サツマイモの中にヒメシバだらけ

[園芸相談センター]の過去ログです

コラット 【四国】 2017/08/29(火) 01:53:13
オヒシバでなくヒメシバだと思うんですが、サツマイモの中がヒメシバまみれになっているんですが、10月頃サツマイモを収穫する頃には収穫しやすく枯れてくれますか?
それとその後作にタマネギを植えたいんですが、ヒメシバの落ちた種でまた、いっぱいになってしまいますか?
何しろ畑が険しいところにあるのでたどり着くだけでほとんど精一杯な畑なんです。

畑と雑草 2017/08/29(火) 20:21:32
くそ暑いときですから、草抜きは、家裏の畑でも嫌になってしまいます。
しかし、農業とは、一に草引き 二に見回り(防犯ではなく、ご機嫌伺いです)で、他には何もありません。

>10月頃サツマイモを収穫する頃には収穫しやすく枯れてくれますか?
枯れてくれません、益々元気に青々と育ってくれます。
満面、サツマイモの方は、蔓ばかりで、良品収量の少ない蔓ボケになったりしやすくなります。

>その後作にタマネギを植えたいんですが、ヒメシバの落ちた種
>でまた、いっぱいになってしまいますか?
サツマイモの栽培時期は、雑草の快適生育期間と一致していますが、玉ねぎの栽培は、比較的寒い時期が長いですから、雑草はサツマイモの時ほど短い少ないように思えますが、いずれにしても、生えることは生えます。
玉ねぎを植え付ける時に、黒ビニによるマルチングすれば、比較的抑制されます。

サツマイモは、蔓が生い茂りますから、蔓の合間から、土が見えている時期に、除草しないと、足の踏み場が無く、鬱陶しくなります。
タマネギの場合には、比較的除草しやすい。

>ヒメシバの落ちた種でまた、いっぱいになってしまいますか?

ヒメシバに限らず、いろいろな雑草がそれそれ交代しながら、いろいろと鬱蒼と生い茂ってきます。
雑木が生え放置したら、最悪ですね。
ヒメシバや他の雑草でも、一株から何粒の種子が、生まれるか一度観察し数えて計算してください。
放棄地など、一度草ぼうぼうにしてしまったら、一平米あたり数億の種子を種まきしたことになります。
その種子の休眠(種子の寿命耐用年数)期間は、ほぼ平均30〜50年
と噂されています。
更に、足裏や獣や雨風が種まきしてくれます。
たい肥や有機肥料としても、栽培者自身が、種まきしている場合も多い。
中には、大賀ハス太古ハスのように、2000年以上という兵もいます。

という事で、

「一に草引き 二に見回り」を中心に・・・・

畑と雑草 2017/08/29(火) 20:25:50
趣味園芸の放任栽培の画像
サツマイモ畑
http://www.mamma.coop/nougyou/index.php?itemid=2076
玉ねぎ畑
http://jp.depositphotos.com/11688751/stock-photo-gardener-in-an-onion-field.html

コラット 2017/08/29(火) 21:24:28
返信どうもです。
ゴーゴーサンという除草剤を使おうと思いますがどう思いますか。
サツマイモも広く50本植えてあって、カリ単肥は2度与えました。

畑と雑草 2017/08/30(水) 01:48:40
趣味の道楽園芸ですから、格安非農地用除草剤(店頭で大量に置いてある、特価広告期間に一年分買う)しか興味が無く、良く解りません。

格安で、長期残留性の無いもの(除草剤を含むすべての農薬)、浸透作用による効果効能(収穫物から遠くへ移行するものを除く)

急性発症事故は、まだ濃厚大量でなければ、治療方法や応急手当もありますが、残留蓄積慢性疾患には、対応処置(治療方法)が未開発の為ありません。
結果論としての病名と治療方法は、未完全ながらありますが、
原因の解明は、現在の医学会では、不完全ながら一部はあるものの99%の原因は、その能力がありません。
従って、極めて神経質です。
農家専門農薬系は、一切利用していません。
それなりの効果はあるでしょうが、それなりの袖の下加減でいくらでも許認可が降ります。

尤も、買った農産物や加工品でも、それ以上のリスクはありますが・・・・

いつも問題になるのが、地域限定で、認可されている農薬利用と残留農薬の問題(慢性疾患の危険性)です。

外交政策や政治問題で、外国で認可されているものの、日本では非認可となっているものは、本来は輸入禁止すべきものですが、
残留検査をしないという暗黙の了解があるようです。

農薬についても、どうゆう理由や根拠に基づくのか解りませんが、北海道限定認可、本土非認可というものがあります。
本来なら移動禁止にすべきと思う。

マンネリほど怖いものは無い、怖いもの知らずとかの思いからも・・・・

更に、メーカーやPB販社の経営方針にもより
形状的に、固体(粉体顆粒)や液体(乳液)により、同じ農薬名でも、利用方法が異なります。

一寸ややこしい面がありますから、JA地域統括本部へ直接出向いて、聞いた方が良いと思います。

専門薬とは、そのようなものです。(内部牽制による統制、村八分統制)・・・よく吟味する事。

一般薬、市販薬、常備薬とは、効果が無くても弱くても何となく気休めでも効果があったような気がするものと思い込んでいます。・・・・推奨
(素人が好き勝手に通常利用しても比較的事故が少ない、軽微で済む、影響力が弱い)

取説を読む限り、便利な除草薬とは、思います。

ただ、感情論としては、
効果効能としては、どれもほぼ統一されていますが、使用上の注意に関して、統一した取説がない事に、疑心暗鬼になります。
・・・尤も、専門薬特定薬は、利用しないのが、私の個人的な基本方針です。
不特定多数が利用するお手軽格安農薬限定利用派、従って園芸店やJAなどでは買わない。
もっぱらホームセンターや100均でしか買わない。
その根拠は・・・・ ひ み つ のナイショ。 <(_ _)>

コラット 2017/11/10(金) 09:12:07
雑草はあの後枯れて行き後作にタマネギを250本くらい植えました。
サツマイモは小中サイズが10個くらいしか取れませんでした。

コラット 2017/11/10(金) 09:13:03
[[解決]]
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター