ワケギと言うねぎ
さち
2011/04/30(土) 17:24:23
いばらぎからわけぎという長ネギのようなものが届きました タマネギとネギの掛け合わせたものと謳っています 菜園で作っているのもわけぎといわれている球根で 今の時期までに青い部分を何度か収穫しますが 栽培方法によってはこのような長ネギ状態になるのでしょうか
それとも違う種類なのでしょうか
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2011/05/01(日) 08:01:59
坊主知らずねぎの類かと思います。http://item.rakuten.co.jp/nikkoseed/1498646/#1498646
利根川流域が本場です。分葱、つまり、分げつさせて繁殖する葱です。この類は球根にはなりません。
4月に入ると普通のネギは坊主が上がって硬くなってしまいます。この時期に出荷できます。
以前植えてみましたが、夏に消えました。
☆YuukisaikaTanetsugi☆Suginami*TOKYO☆
さち
2011/05/01(日) 11:01:50
タネツギさんありがとうございます 私も初め坊主知らずをわけぎ(わけねぎ)と言っているのかと思ったのですが商品説明に タマネギとネギの掛け合わせたものと謳っているので ひっかかってしまったのです形は我が家の坊主ねぎと似ているのですが 刻んだ感じが硬く味もワケギの球根の様に香りがたかいのです 坊主知らずがタマネギとネギの掛け合わせだとすると 味は作り手次第ですので 納得するのですが
まだまだ新米
【関東】
2011/05/04(水) 22:08:58
わたしの畑でも作っています。茨城南部です。大変便利で私とは相性が良く、何年も継続して、作っています。わけぎねぎ(長ネギタイプ)は、タネツギさんが言うように私も夏越しで失敗した事があります。土寄せを少しにする事で、夏を乗り切れば後は簡単です、秋、私は9月なかば〜10月に入ってから肥料と土寄せをします。1本が10〜25本近くに約15倍以上に増えます、今畑から収穫するねぎは全部食べません。根をつけたまま10センチ位を残し種扱いとします。10〜15センチ間隔で5センチ位を畑に植えておきます、夏越しを終えてから、土寄せを繰り返し白い部分を長く育てます。秋になってから土寄せをするる為どうしても。短い長ネギですが、本数が増え重宝しています。我が家のわけぎねぎの白い部分は25センチ〜30センチぐらいに育ち、一本の太さは、1〜1,5センチあります。以前おばあさんが元気な頃、5月ぐらい(今)に、長い一本のまま、種として。作っていました。
さち
2011/05/05(木) 09:41:13
まだまだ新米さんお返事ありがとうございます わけぎねぎ(長ネギタイプ)を育てていらっしゃるのですよね これはたまねぎとねぎの掛け合わせのものでしょうか
まだまだ新米
2011/05/07(土) 16:56:55
さちさんへ、わけぎねぎの苗として農家の方から頂いたものなので、たまねぎとねぎの掛け合わせかどうかは解りません?ごめんなさいね。
でも、坊主しらずとは別ものだと思います。わけねぎは坊主ができますから。坊主知らずとはべつものです。それにわけねぎの方が少し硬く感じます。
さち
2011/05/07(土) 18:02:53
まだまだ新米さんお返事ありがとうございます 少し硬いとのこと
ワケネギでなくわけぎと書かれているのですが同じものかもしれません 良く言われているわけぎと違って そのような品種があるのですね
まだまだ新米
2011/05/08(日) 14:11:40
ごめんなさいね、5月7日に書き込みに、誤字があります。
わけねぎとは、わけぎねぎの事です。こちらは葱坊主が出来ます。
坊主知らずと比べるとやや硬く感じます。ということです。m(_ _)m
さち
2011/05/08(日) 20:00:40
[[解決]]
ワケギネギですね ネギ坊主が出来るのですね 種が手にはいることがありましたら作ってみたいです いろいろとありがとうございました
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター