うじ虫対策を教えて下さい。

[園芸相談センター]の過去ログです

木村 正昭 【近畿】 2009/09/07(月) 15:35:05
ぼかし肥料を作り昨日畑の土に空きこみました。

畑に入れた後で気がつけば多くのうじ虫がおり畑に空き込んだ後なので
どのように駆除したら良いのでしょうか。
変に農薬を使うと他の微生物を殺すので良い方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/09/08(火) 16:53:28
ぼかし肥料は自作のものですか?虫が入り込むというのは液体状のものではなく堆肥状のものですよね?

その湧いたウジが何のウジであるかが問題です。ミズアブのウジではないでしょうか?ミズアブの成虫の姿は画像検索すれば見られますので堆肥に似た虫がいなかったかをご確認下さい。もしそうだとすればミズアブの多く住むぼかし肥料(堆肥)というのは、腐敗菌が優位になってしまった質の悪いものと思われます・・・

もしミズアブのウジなら、ぼかしは発酵したのではなく腐敗したものと考えられます。もし腐敗がひどいものだと作物の根が傷むので、まずそちらへの対処が必要です
腐敗した堆肥にはすでに植物に有用な微生物というのはほとんど住んでいず、そういう土なら一度土の中の微生物はいなくなった方が後に植える作物へ何の影響もありません。むしろ殺した方が後に住みつく有用菌に対して面倒な事がないので良いです。

一番簡単なのは土にたっぷりと熱湯をかける事ですが、畑が広いなら大変な作業ですよね・・・。
畑に水を撒いてから広いビニールのシート(できれば黒か透明)を敷いて地表を覆い、日光の熱で蒸し殺すとか・・・。(晴天が数日続かないと難しい事も)
一番簡単で効果的なのが土をきちんと深く掘って手順通りの天地返しを行いウジ入りの土を深い所に埋めてしまうのが良いでしょうね。ちょっと大変な作業にはなりますが、土を移動させることにより腐敗菌も薄れてくれそうです。その後に地表の土をよく耕してから、有用微細昆虫や微生物がとても多く含まれていて最初から少量の鶏糞も入れられている、バーク堆肥(樹皮を細かく堆肥化したもの)を入れて混ぜ込んでから作物を植えると良いですよ。数か月何も植えないのであれば完熟腐葉土や稲わら堆肥、馬糞堆肥も土に混ぜて寝かせれば使えるのですが、私の経験ではバーク堆肥を混ぜ入れるが一番早く畑が使える様に思います。それでも本当はしばらくおいて土になじませるのが良いのですけど。牛フン堆肥は繊維が細かすぎ土がベタつく・窒素が多すぎる・塩分が多いことがある・外国飼料由来の雑草の種が混ざるなどの理由で土の改良には向きません。堆肥という名が付いていますが、追肥として少量を与えるのに向きます

もしまたぼかしに失敗し、ウジが湧いているのを土に混ぜる前に見つけたら、大きなブルーシートにでも薄く広げて土ごと一度乾燥させればウジも空気が嫌いな腐敗菌も死にますし(ただ、ウジが短い距離ながら逃げだすのもいるので広い土地持ちでないと出来ませんね・・・)、虫を食べる小動物やアリや小鳥が来て拾って行ってくれる事もあります(ただし小鳥の場合は子育て中に限る)。すっかり乾燥させた土を細かくして余所から持ってきた土やぼかしの元(EM菌などの堆肥化促進剤)混ぜて良く混ぜ(土内のミミズや微細昆虫や有用微生物を補給する)、木や金網などで囲いを作って積み直して時々混ぜて空気に晒しておけば(有用な菌は乾燥にも耐えられます)、一度腐敗したものでも半年くらいあれば良い菌の働きで再生できるはずですよ

今回のぼかし肥料の作り方もどのように行ったのか書いてくだされば、どの点が失敗の原因になったのかも解るかもしれないと思いますので、できれば書いていただけると助かります。
よろしくお願い致します


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター