イチゴの葉について
みはる
2008/11/16(日) 06:54:37
イチゴの苗を4種類育てているのですが、その内のとよのかと謎の品種の2つの葉に変な模様が出てきました。葉の表面には茶色っぽいシミのようなもの、裏の裏には何となくモヤモヤした(白に近い茶色のようなもの)ものが広がっています。
赤いハダニのようなものがいまが、くもの巣状態になっている訳でもなく、こまめに洗い流しているのでハダニ被害ではないと思います。
タンソ病かと思い調べてもみたのですが、斑点状になっている訳でもないのでこれも違う気がします。
分かりづらい説明ではありますが、もしご存知の方は宜しくお願いします。
pinetree
【九州】
2008/11/20(木) 12:59:25
レスがないようですので
葉に出た「変な模様」の色や形などの情報がありませんので,明言できませんが,チャノキイロアザミウマあたりではないでしょうか?
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/kanri/pdf/076.pdf
ミカンキイロアザミウマなどの可能性もありますので,ご検討ください。
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/kanri/pdf/077.pdf
もしそうなら,アザミウマは種類によっても防除薬剤が異なりますので,注意が必要です。
なお,ハダニの「くもの巣状態」は,発生密度が高くならないと出てきません。くもの巣だけでの判断は間違いの基で,その状態では手遅れの場合が多くなります。
みはる
【九州】
2008/11/20(木) 21:31:25
pinetree様、ありがとうございます。
ようやくなのですが、葉の変色は多分輪斑病だと分かりました。葉の裏までは画像で出てなかったので断言は出来ないところです。
あと教えてくださった情報の中のチャノキイロアザミウマの症状の葉もありました。
一応、その葉だけを取り除いたのですが、やはり薬剤をかけたほうがよろしいのでしょうか?
pinetree
【九州】
2008/11/21(金) 12:30:31
お育てなのは露地でしょうか?
理屈的には,今の時点で防除すべきだと思いますが,育てている数が少なく,露地なら,寒くなる時期に増加するのは考えにくいですから,来春,新しい葉が展葉するようになってから考えてもよろしいように思います。
輪斑病は被害葉上で越冬しますので,つみ取ってゴミに出してください。残したままだと初夏から初秋に被害が拡大します。
確か,肥料切れや根傷みなどで弱った株に発生しやすかったはずですので,肥料や水管理に問題がなかったか検討しておいた方が良いでしょうね。
みはる
【九州】
2008/11/22(土) 22:03:10
pinetree様、ありがとうございます。
イチゴはプランターで育てています。数は全部で6株しかないので様子をみながら、育てようと思います。
水管理は土の表面が乾いてからやっています。肥料はイチゴの肥料を与えてますが、でもどちらとも少々間違いをしているのかもしれません。
病気となった葉は切除(なるべく農薬は使いたくないので…)していくつもりなのですが、葉はどのくらい残せば生育に問題ありませんか?
デブグマ
2008/11/28(金) 02:03:03
定植時期のころの苗の葉数はいつも4、5枚程度になる様に下葉刈りをしてゆきます。今のみはるさんの苺も同程度の葉数まで残せばいいのではないでしょうか。九州であれば、これからもまだ新しい葉が展開してくると思います。
下葉の管理の参考に下記をごらん下さい。
http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/sosai/ichigo6.htm
枚数については書いてありませんが。
みはる
2008/12/09(火) 21:54:38
[[解決]]
デブグマ様、お返事ありがとうございます。遅くなってしまってすみません。
アドバイス通りに古い葉を切って4、5枚にするようにします。
有難うございました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター