クリスマスローズの葉の縮れについて

[園芸相談センター]の過去ログです

東海のもも [URL:http://www.geocities.jp/kukky_momo/] 2010/03/20(土) 22:43:40
いつもお世話になっております。今回はクリスマスローズの葉の縮れについてお尋ねいたします。今年初めて沢山の花が咲いたクリスマスローズですが、1鉢が花は咲いたのですが葉が縮れています。縮れている葉は何かの病気だと聞いたことがありますが、直らないのでしょうか?
それから、フェチダスの花を切りたいのですが根元から切っていいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

シンジ 【関東】 2010/03/22(月) 19:57:04
私も庭で栽培していますが病気になった経験が無いので、参考までに病気のサイトを添付します。 該当するものがあるでしょうか?
アブラムシ等による同様な症状があるようです。http://www.wakaizumi-farm.com/biyouki.html

東海のもも [URL:http://www.geocities.jp/kukky_momo/] 2010/03/22(月) 23:21:37
シンジ様有り難うございます。葉が縮れているだけで、他の症状がなにもなく新しい葉は普通に出てきています。花にも異常がありません。去年の秋に植え替えをしましたが、新しい用土で植え替えをしたほうがよいのでしょうか?

犬塚信乃 2010/03/23(火) 07:57:10
クリスマスローズの新葉が縮れた様になるのはオリエンタリスでは
「よくあること」です。
ですが、それによって生じるのは見栄えの悪さだけのようです。
アブラムシの仕業では無いようですし、ウィルス性の症状でも無いようです。

寧ろ生育旺盛な株に多発するような気がします。
私は除去しています。
それで何の問題もありません。
クリローは猛毒だそうですので、切除するときは十分な配慮を。
でも、庭を改めて見渡すと毒草だらけなんですけどね。

Sub-Rosa 【関東】 2010/03/23(火) 17:24:41
>クリローは猛毒だそうですので、切除するときは十分な配慮を。

学名のヘレボラスはHelle(死ぬ)+borus(食べ物)の造語で
量によっては食べたら死ぬ可能性が有り、過去に沢山の人が食べて死んでいますので、
念のために有毒植物スレのヘレボラスの欄を張っておきます。

>Sub-Rosa   【関東】 2007/10/06(土) 10:49:33
>【ヘレボラス】Helleborus クリスマスローズ 寒芍薬 レンテンローズ Ranunculaceae キンポウゲ科
>欧州原産の常緑多年草。通常クリスマスローズと言う名で販売されています。花期12月〜2月。
>葉を麻酔や下剤として用いていたが、強心配糖体ヘレブリンを含むので毒性が強く利用は難しい。
>学名のヘレボラスは死ぬヘルと食べ物ボラスからなる造語で、キンポウゲ科にありがちな危険な植物で、
>時として死に至る毒草です。
>植木屋園主さんの書き込みにもありましたが、食べたら危険なだけでなく皮膚炎も起こす毒の植物です。
>症状はクシャミ、皮膚炎、水疱、嘔吐、眩暈、不整脈、心臓麻痺などです。

>以下クリスマスに咲かないのにクリスマスローズといわれている理由をトンデモ話からコピーペースト
>Sub-Rosa  【関東】 2007/02/16(金) 13:09:54
> 今の時期に咲く花で、クリスマスに咲かないのに花屋ではChristmas rose(クリスマスローズ)として
>売られている花の本来の名前はLenten・rose(レンテン・ローズ)、
>学名Helleborus・orientalis(ヘレボラス・オリエンタス)和名は寒芍薬(カンシャクヤク)、
>またの名を「春咲きクリスマスローズ」と言い、厳密にはクリスマスローズではありません。
> レンテンローズの名前の由来は、キリスト教のレント節(【Lent:キリスト教の四旬節】
>アッシュ・ウェンデー【Ash Wednesday:聖灰水曜日】からイースター【Easter:復活祭】)までの
>4週間の間頃に裂き始めることから名付けられた花で、花弁のように見えるのは萼(ガク)で
>実際の花は中心部で目立たず、美しい花弁状の萼が長期間楽しめる花として厳冬の時期に彩をそえます。

> 本物のクリスマスローズはHelleborus・niger(ヘレボラス・ニゲル)でこの花は南関東であれば
>クリスマス頃に咲き草丈も30cmほどのコンパクトなものです。

> レンテンローズがクリスマスローズと言われるようになった由来は、ある花屋がレンテンローズを
>「クリスマスローズ」とかってに改名して売り出したら、飛ぶように売れた事からその名が定着して
>>しまったと言う正にトンデモ話です。
>花卉業界も酷いけれど、クリスマスと付いていれば買うお客も客ですね。園芸ブームとは言いますが、
>現実の所はこの手の客と業界の兼ね合いでブームができているように思います。


この植物の毒性は主に食べると危険という範囲ですし、食べなければさほど心配いりませんが、
素手で触ると皮膚炎をおこしたり水疱が出来たりする可能性がありますが、、
切り取る時は軍手かゴム手をして素手で触れないようにすれば心配ありません。


>でも、庭を改めて見渡すと毒草だらけなんですけどね。
家の庭もそうですよ。約半分が毒の木と毒草ですが、食卓の皿に添えたり
無暗に食べたりしなければ毒草といえどもさほど怖いものでは有りません。

東海のもも [URL:http://www.geocities.jp/kukky_momo/] 2010/03/23(火) 23:32:08
[[解決]]
犬塚様、シンジ様、Sub-Rosa 様有り難うございます。病気ではない、と言うことがわかり安心いたしました。除去しても問題がないようですので、一度取り除こうと思います。いつも適切なアドバイスを有り難うございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター