挿し芽
ドランク
【東北】
2005/10/05(水) 21:21:04
これから冬越しの為にインパチェンスやペチュニアを挿し芽しようと思っています。用土は元肥入りでいいのでしょうか?元肥なしの方がいいのでしょうか?元肥なしで挿し芽した場合は春まで大丈夫でしょうか?
たちつ
【近畿】
2005/10/05(水) 22:41:38
通常、挿し芽は、無菌質の用土を用います。有機質が有ると、雑菌が繁殖しやすく、腐敗しやすいからです。
挿し芽と幼苗育成と定植栽培も、厳密には、区別します。
挿し穂が発根してから、移植するなり、施肥するなり、ご自由に。
両方とも、比較的無頓着な扱いでも、発根しやすいものですが、原理原則に従った方が、成功の確率も高くなるし、難しい挿し木でも、成功する場合も多い。応用や変則や手抜き工事は、基本に慣れてからですね。
中途半端は事故の元。よく知ってからの手抜き工事は、最小損失の最大効果と生んだと絶賛される。横着も合理的も似たようなもの。失敗すれば、只の手抜き工事。
Sub-Rosa
【関東】
2005/10/06(木) 04:23:54
>元肥なしの方がいいのでしょうか?
元肥無しが挿し木の原則です。
たちつさんがおっしゃる通り有機質が有ると、雑菌が繁殖しやすく、腐敗しやすいからです。
用土は肥料分の無い「赤玉土」や「バーミュライト」「籾殻燻炭(もみがらくんたん)」「鹿沼土」「桐生砂」などが挿し木に使われています。水切れに御注意ください。
ドランク
【東北】
2005/10/06(木) 12:26:30
たちつさん、Sub-Rosaさんレスありがとうございます。
やはり元肥なしの用土の方がいいようですね。発根したら培養土などに移植しなきゃならないようですね。移植なんですが、1つの挿し穂に対して小さいポット1つという具合になるのでしょうか?例えば5号鉢などに挿し穂を数本挿して冬越しとかはどうなんでしょう?もし大丈夫なら5号鉢に何本くらい挿せるのでしょうか?
たちつ
【近畿】
2005/10/06(木) 19:35:55
好みです。
場所の効率的利用(狭い場所で沢山増やす) と 狭いが故引き起こる弊害 との利害関係。
弊害として、病気(黴や腐る)の時に伝染する。
植え付けの手間にも拠る。・・(茎軸の軟硬・棘・葉巾)
茎が柔らかければ、刺し難いので間隔が広くなる
茎に棘があれば広く刺す。痛い。薔薇とかピラカンサ 葉・茎が大きい・太い・長ければ広く、斜め刺も場所を取る。
植え替えの手間・根張りにも拠る。
根が絡まるので、(毛糸がグシャグシャ縺れるさま)根を傷めたりするので、程ほどに広く空ける。
挿すことばかりでなく、枯れたり、病気・黴になった挿し穂を取り除くことも、考えなければならない。取り除くときに、良品も引き抜かれてしまう。(廃棄優先)
其の他 私は挿し床で1回花を咲かすので、(横着・挿したものの植える場所がない) 等いろいろ
単純に云えば、どうでも良い。 種蒔きも同じ。良く育ったもの・邪魔になったものから、仕方なく引き抜いて、定植している。
短期間で、栄華盛衰する、草ものや寒暖に弱いもや、成長の早いものは、仕方がないので、移植や挿し木の回転が速い。
概ね、指の3本も空ければ、良いのではないでしょうか。
ポーチュラカやシバザクラや松葉菊やバーベナは、定植場所に直接挿す場合を除いて、茎がくっつくように並べる。又は1-5本束ねて挿すカニ葉サボテンも同じ。
菊やサツキや椿系やアジサイなどは、葉が触れない程度。
椿系(発根が遅い・発根優先)以外は、適当に空いているところに、相部屋している。(スペース優先)
根が弱い・大切なものは、可也間隔を広げる。(移植優先)
商品やプレゼントや展示会に出すのでなく、花の一つでも咲けば良い程度の趣味ですから、適当にしている。
パラリパラパラと咲くもよし、一株でコンモリと咲くもよし、集団的寄せ植で咲くもよし、多少の虫食いも・トヨトヨも、何でもありですから、適当。
花自体が「生きている」ので、生きる為にもっとも効率的な集合体として、完成しているので、どれも綺麗。
どうすれば、より一層生かせるか・引き立てるかは、そのときの気分。
永遠のテーマ。
と思っています。
一寸お腹がすいてきた。 (^_^;)
ドランク
【東北】
2005/10/07(金) 21:20:35
[[解決]]
たちつさん、詳しくレスありがとうございます。
自分なりに、よかれと思う方法で挿し木して冬越しに挑戦したいと思います。
いろいろやってみて覚えていくと思うので頑張って見ます。
ありがとうございました。
初心者用掲示板@園芸相談センター