ひいらぎの葉が・・。

[園芸相談センター]の過去ログです

まつ 2005/08/04(木) 13:30:57
名前は分からないのですが、紅い実の付くひいらぎです。
昨年、鉢植えで高さ20cm位のものを買い育てていました。
新しい枝も出てきて、青い実も付きはじめ、冬紅くなるのを楽しみにしていました。
ところがある日、2枚の葉の裏にびっしりべたつく虫が付いていたので、その葉を切り、他は大丈夫でしたので、そのままにしておきました。
その後、実が萎びき初め、昨年の葉が茶色に変色し、みるみる新葉まで茶色になってきています。
枝を切ってしまったっ方が良いのでしょうか?
何がいけなかったのでしょうか?
どうにか、育てていきたいのですが、よろしくお願いいたします。

【関東】 2005/08/05(金) 08:12:01
まず、冬に紅い実がつくということから、お持ちの樹種は正しくはヒイラギモチやセイヨウヒイラギなどの、
いわゆる「ホーリー」と呼ばれるものだと思います。
とげのある葉の形状が似ているので「ヒイラギ」の名がついていますが、分類学上はまったく別の科に属します。
ちなみに、ヒイラギの実は濃紫色で、夏に結実します。

お持ちの株の状況ですが、まず葉についた虫はアブラムシかカイガラムシの類でしょう。
加害された葉を取り除いくという処置については、特に問題はないと思います。
その後に実や葉が枯れてきた点については、虫による影響ではなく、過湿による根腐れ、または、鉢が小さいことによる根詰り
が疑われます。

いずれにしろ、鉢を木陰などの日中の直射日光の当らない場所に移し、当面は乾燥気味に管理した方が良いと思います。
水やりは、鉢土が乾いてきたら(表面だけでなく、指や割り箸などで数cm深さまで確認する)、
朝夕の涼しい時間を選んでたっぷりと与えます。
環境や土質により異なりますが、概ね3〜5日に1回程度でしょうか。
なお施肥は当面控えます。

また、残暑がすぎるころ(お彼岸前後)に、一度鉢から抜いて根の状態を確認した方が良いと思います。
腐ったような感じに痛んでいる箇所があったら、植木バサミで切除します。
根が廻っているようなら、軽く根をほぐし、ひと回り大きな鉢に植え替えます。
用土は赤玉7+腐葉土3をお勧めします。
もし、植え替え以降に新芽を伸ばしできたら、窒素分主体の緩効性肥料(固形油粕など)をごく少量与えると良いと思います。
無事回復することを祈ります。

参考HP
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/niwaki/holly.html

まつ 2005/08/05(金) 21:29:50
旬さん、ご丁寧にありがとうございます。
助かります。感謝、感謝です。

虫とは関係ないのですね。
南向きのベランダに置いていましたが、水遣りはおっしゃる程度にしていなかったのですが・・。

兎に角、教えられたように、そのままの状態で日陰に移して、様子をみることにします。
それから、お彼岸時ですね。

細かい所まで、本当にありがとうございます。
がんばってみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター