レッドロビンもうどん粉病になりますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

初心者 【中国】 2005/06/07(火) 10:19:00
昨年、1メートルほどのレッドロビンを植えました。
今朝気づいたのですが、うっすらと葉に白い粉が点々とついています。
これってうどん粉病ですよね?
勝手な思い込みですが、うどん粉病ってもっと葉の柔らかそうな植物が
なりやすいと思っていたのでびっくりしました。
すぐ隣りにはなみずきを植えているのですが大丈夫でしょうか・・・。
今後の手入れはどうすればよいのでしょうか。教えてください。

はやと 2005/06/07(火) 12:51:07
風通しが悪かったり、地面の水はけが悪かったり、日当たりが悪いところで
いつも葉に水をかけたりしていると、レッドロビンに限らずうどんこ病になること
はあります
それで枯れることはないと思いますが、風通し、日当たりがよくなるような
剪定をされてみてはどうでしょうか?
ハナミズキも注意されておいたほうがよいですね
場合によっては、予防として殺菌剤で消毒しておくのも良いですよ

初心者 2005/06/07(火) 17:33:07
風通し・日当たりともに、良い場所に植えていますが、水はけが良いのか
どうかはどうやって見分けるのでしょうか。
株元にたっぷり水をやると、3〜5秒で全部しみ込むくらいです。
また、レッドロビン・はなみずき両方に、消毒したほうがよいですか?
ホームセンターで、「うどん粉病の専門薬」というものが売っていましたが
そういうものでよいのでしょうか。

一休 2005/06/08(水) 00:13:35
まるやま3号という肥料を与えるか油粕や窒素成分の多い肥料を控えるほうがよいでしょう。殺菌剤は10日おきに4〜5回繰り返さないとあまりはっきりした効果はでません。

ブルー 2005/06/08(水) 16:08:50
まるやま3号という肥料は、ホームセンターなどでも手に入るのでしょうか。
家は肥料というと、ハイポネックスしかなくて・・・。
殺菌して、肥料を上げれば後は様子を見つつ、ということでしょうか?

初心者 【中国】 2005/06/08(水) 16:22:34
まるやま3号という名前からして、よさそうですね。
家は肥料というと、鶏糞(肥料に入るのかな?)と、元肥用のマグファンプ
があります。ホームセンターなどでも手に入るなら、手軽でいいですね。
殺菌というとなんだか難しそうなのですが、した方が良いのでしょうか。

kid 【近畿】 2005/06/09(木) 00:03:18
その前に、本当にうどん粉病でしょうか?
HPなどを検索して症例を見比べてみてくださいね。
ハナミズキが大丈夫でレッドロビンがやられるというのも?です。
確かに場合によってはなりますが、すぐ近くにありながらレッドロビンのみというのも解せません。
水はけは書き込まれた内容を見る限り悪いとは思えません。が、風通しなのですが、株の周りは風通しが良くても、株自体がかなり茂っていて、特に地際に枝葉が多いと、日当たりの良さも手伝って蒸れてうどん粉が出やすくもなるでしょうね。そちらはどうでしょうか?もし蒸れそうなら、少し剪定するか、マルチング(石やバークチップなどで株元を覆う)されると効果があるかもしれません。
とりあえず、うどん粉病になった葉が少ないなら、そこだけ剪定して、上記に書いたような対策をされて様子を見られた方が良いと思います。
対症療法(症状を抑える)より根本治療(原因を取り除く)が基本ですから。
ちなみに切り取ったうどん粉に罹った枝葉は菌(カビ)が飛びますので堆肥や庭隅に放置せず廃棄してくださいね。

一休 2005/06/09(木) 00:26:40
ウドンコ病は土壌菌(白癬菌の一種)でカビである。窒素過多などにより植物体が軟弱になったり抵抗力が弱いものに発症しやすい。カリウムが欠乏していると抵抗力が劣るので草木灰やカリの割合の多い肥料に切り替える。カリグリーンの商品名で液肥とウドンコ病治療を兼ねる葉面散布剤が売られている。

初心者 【中国】 2005/06/09(木) 10:47:26
[[解決]]
そうなんです。私もはなみずきはうどん粉病になりやすいと聞いていたので
はなみずきはなっていないのに・・・?と思っていました。
蒸れるほど、枝葉も茂っていないのですが、このごろ雨が降らないのが
気になって、水遣りをしすぎていたかもしれません。
もう一度しっかり観察して、調べてみたいと思います。
皆さん、いろいろな情報ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター