もみじの葉っぱが

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽっぽ 2004/07/17(土) 08:35:41
鉢植えのもみじの、新しく出てくる葉が、
古いのの倍くらいの大きさになっています。
やたら勢い良く元気そうなのは嬉しいのですが、
小ぶりの葉が涼しげで気に入っていたので、ちょっと惜しいです。
もとの大きさに戻せるでしょうか?

たちつ 2004/07/17(土) 14:43:28
モミジの葉。葉の大きさのコントロールはした事がありませんが、色々と考えてみました。

手持ちのモミジの生育状況と特性。
植物は其々、標準の葉形や大きさを持っています。
今までは、苗は小さくて、葉は小さくても、生命維持が出来ましたが、より大きく育つ為に、葉を本来の大きさにしなければ、栄養(光合成・蒸散=根の養分を吸い上げる為に、樹液濃度を維持する。)を吸収することが出来なくなると考え大きく(標準の大きさ)なってきた。

葉を大きくしない対策。
苗を大きくさせないようにする。栄養が少なくても生命維持を出来るようにする。
1) 適当な時節に、剪定して、樹を小さくする。
2) 根切りをして栄養や水の吸収を少なくする。植木鉢を出来るだけ小さくする。
3) 一度水を断ち葉を落として、樹を弱らせる。
4) 施肥や潅水を出来るだけ、控える。(栄養失調・脱水症状)
  痩せた土を使う。
5) 太陽に良く当てる。(筋肉質)確りと、充実した株を作る。日陰はヒョロヒョロとした茎と大きな薄い葉になる。(青白の病々しい水太りを防ぐ。)
6) 新芽を摘み取り。脇芽や脇芽を摘み取り、孫脇芽で太短い枝の葉を残す。春から夏の新芽は勢力旺盛で節間が長く、葉も大きく鮮やか。盆以後の新芽を残す。
7) 矮化処理をして、成長のメカニズムを狂わす。
8) 葉の小さい品種や小さい苗に買い換える。

この辺から、考えられれば如何でしょうか。一つ間違えれば枯れる恐れもあります。 1・4・5・6)位が安全でしょうか。

ぽっぽ 2004/07/17(土) 18:05:20
はい。
実は、心あたりはあるんです。
このもみじは、空き家になった実家に久しぶりに行ったところ、
玉砂利の上に鉢ごと置いてあったので、
ヨイショッと持ち上げたら、ズリズリブツッ!と感触が。
見ると鉢底から根が地面に貫通してかなり深く(たぶん)伸びていました。
慌てたけれど後の祭、鉢からはずし、深めの鉢に植え替えました。
その時少量ですが土を足したのと、
窮屈だった根が解放されて、元気になってしまったのかもしれません。
太い根っこがぶっつり切れたので、死ぬかと心配したのですが、
なかなか丈夫なようです^^;
これから小さい鉢に植え替えるってできますでしょうか?
乾き気味に育てて、ちょっと刈り込んでみようかなと思いながらつくづく眺めているうち、このままでもいいか〜って気がしてきちゃいました。うーんどうしよう〜。

2004/07/18(日) 08:05:21
うちにも何本かモミジがあるのですが、園芸品種のモミジのいくつかの種類(茜,獅子八房)については、春の芽吹き時の葉に比べて、
5月以降に伸びる新梢につく葉が倍ぐらいの大きさになることが良く起こります。
葉の色も、品種本来の葉色とは違う色になっているので、部分的に原種の特徴がでる「先祖返り」の一種かな、と勝手に考えているのですが..
私は特に何もしないで放置していますが、気になるのであれば、大きい葉のついた枝を枝元から落としてしまえば良いのでは?

ぽっぽ 2004/07/24(土) 20:03:10
[[解決]]
植物も、いろいろ理由があるのでしょうね。
元気に青々伸びているもみじを眺めているうち、心が決まりました。なんか、せっかく生き生きしてるのを押さえる方向に処理するのもためらわれて。少なくとも今は剪定の時期ではないようなので、このまま伸ばさせます。
たちつさん、旬さん、いろいろと考えて下さったのに結局「そのままにする」ですみません。でも、おかげさまでいろいろ考えて決めることがてきました。本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター