収穫後のなすび本体の漉き込み
森山
【近畿】
2020/10/02(金) 22:59:00
なすびは連作障害が激しいということなのですが、収穫を終えたなすびの茎葉根を新しい畑に漉き込んだ場合に連作障害が出る可能性はありますでしょうか? なすびの連作障害は、なすびを育て終えた土のなかに何がしかの連作障害の原因があると書いてあるので、収穫を終えたなすびの本体や根を新しい畑に漉き込んでも問題ないと思うのですが、ご存じの方はおられませんか?
ゆうゆ
2020/10/15(木) 12:31:14
ナス科の植物は連作禁止と昔から知っていましたので一年草では必ず気をつけています。畑の作物も避けた方が良いと思いますが訳は、同じ作物をつくり続けると、土壌の成分バランスが崩れその作物を好む菌や病害虫の密度が高くなったり微生物に偏りが出てその科特有の病気になりやすいからだそうです。何年も続けなければ問題無いと思いますがご本人があまり気にしなければ深刻に考えなくても良いと思います。実際毎年同じ場所でナス科の花を育てていらっしゃる方もいますし、、。ただ口に入る物ですからなるべく作地をローテーションして交代するのも方法ですね。茎葉をすき込む理由は堆肥にするという事でしょうか?害があるかはそれは専門家でなければなんとも、、答えになっていなくてごめんなさい。
デブグマ
【関東】
2020/10/15(木) 17:23:28
連作障害と”収穫を終えたなすびの本体や根を新しい畑に漉き込む”こととは全く関係無いと思います。そうすれば連作障害を起こさないとかそうすると連作障害になるとかは全く無いと思います。下記を参照下さい。
https://www.kaku-ichi.co.jp/media/crop/continuous-crop-failure
収穫を終えた後の残渣をすき込むのは堆肥の意味では問題無いと思います。
園芸相談員
2020/10/15(木) 18:16:21
野菜の残渣を堆肥になるようにすき込むことは可能ですが、それは病気にかかっていないという前提が必要です。結構病気になりやすい野菜です。青枯れ 萎凋 円星 腐敗 斑点 菌核 モザイク ウドンコ などオンパレードです。そのような病気にかかった残渣を漉き込む→菌を土に温存する ということになりますので堆肥用としてはお勧めしません。勿論畝を沢山作って、漉き込んだ所の畝を夏場に黒マルチで太陽熱殺菌するなどされるのであれば大丈夫でしょう。堆肥は出所がはっきりして有害菌がいないものを選択するのが一番かと思います。馬糞堆肥は最高です。近くに競馬馬の調教場があればタダでもらえますが。私は二トン車に6立方メートルの馬糞を電話一本でタダでもってきてもらっています。
毎年堆肥を漉き込むと連作障害は緩和されますが、畝のローテーションは一番簡単な連作障害対策です。接ぎ木苗も対策になりますが高価ですので家庭園芸の範囲での使用になるでしょうね。
森山
2020/10/26(月) 23:02:41
[[解決]]
皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
野焼きが禁止ということで、漉き込んで処理することが増えています。
漉き込むことで野菜の病原が土の中に残る可能性があることは要注意ですね。
畑の作物はこれまで牛糞堆肥を入れて輪作計画を立てて育ててきましたが、馬の堆肥が無料で手に入るとはとてもうらやましいです。
園芸相談掲示板@園芸相談センター