ツバキ(春風)の花
かっぱちゃん
2019/02/05(火) 13:37:40
北関東です。12月に屋内に取り込み窓際でツバキの「春風」を育てています。水切れはありませんが開花し始めたので肥料はほとんどやっていません。5年目です。今年の花の数は例年並み200こ位付けているのですが、十分開かず侘助のように半開きで終わる花が多いのです。理由としてどのようなことが考えられるでしょうか?
リトっぷ
【九州】
2019/02/06(水) 21:27:11
今晩は、花が200輪だと大鉢でしょうか?椿は直根性なので根は少ないのですがメインの直根が鉢底から見えるような場合だと鉢に根が廻って無くても根詰まり(のような)症状が出るのかもしれません 私も8号位までは育て上げ、後に地植したので…
開花時期に雨に当たると花腐れ病になるため鉢のまま育ててましたが…
何故地植えしたのか記憶がなくてスミマセン
�ス�ス�ス�ス�熟り^ス�ス�ス�ス
2019/02/07(木) 14:55:01
返信ありがとうございます。春風は9号鉢に60cmの大きさに育っています。17年の春に植え替えて根詰まりはないように見えます。外に出しっぱなしでもいいかとやってみた年は花がチリヂリでだめでした。
小さく愛らしい花なのにだんだん開き切らずに落ちないでしぼみます。まだつぼみがたくさんありますのできれいに咲かせたいと思っているのですが。
かっぱちゃん
2019/02/07(木) 21:59:42
名前が化けてしまい失礼しました。
リトっぷ
【九州】
2019/02/08(金) 22:37:59
過去ログみつけてきました!( ̄- ̄)ゞ
http://googleweblight.com/?lite_url=http://log.engeisoudan.com/lng/200604/06040049.html&ei=WJs0gCzS&lc=ja-JP&s=1&m=412&host=www.google.co.jp&f=1&gl=jp&ts=1549632726&sig=ACgcqhp2NLA-IDX8OeDtXt1sWdUVdjINpg
花腐菌核病(椿)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/noken/noushi/boujositsu_dayori/documents/boujo15.pdf
サンヨール液剤AL
灰色かび病に適用
http://trs00.mxcd.imodesearch.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.mc-ryokka.com%2Fshosai%2Fsunyl%2Fsunyl.pdf&kw=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B6%B2%E5%89%A4AL&guid=on
かっぱちゃん
2019/02/09(土) 10:03:33
リトっぷさん ありがとうございます。病気の疑いもあるのですね。春風の花びらに異常な斑点などはありません。ここに来て開き切らないまま落ちるのが目立ち、しぼんで終わるものより多くなりました。このツバキも咲いたまま落ちるのですが半開きでもきれいなままです。それでもどこかに菌がついているのかもしれません。温かくなって花がなくなったら剪定し、園芸店で消毒の相談をしてこようかと思います。鉢で長年きれいに咲かせるのも難しいことですね。
リトっぷ
【九州】
2019/02/09(土) 20:10:04
今晩は、室内に取り込んだ状態だと降雨によるカビ(糸状菌)の拡散の可能性は低いのかなと思いましたが蕾の時点でガク付近に潜伏していて発症しているかもしれません。
上記は病気の可能性を疑う理由です。
この場合はなにぶん室内ですので薬剤散布には注意する必要が不可欠です。
もう1つの懸念材料が生理障害による事由です。
例えば、玄関だと採光が充分でないので花器形成後の開花の体力が足りないとか?
椿の花がポトリと落ちるのは花弁を支えるガクが分厚く頑丈だかららしいのでモタモタしてるうちに落花するのかもです。
かっぱちゃん
【関東】
2019/02/10(日) 19:44:24
[[解決]]
今は花全体が侘助状態なのですが色は春風のピンクが混じった白できれいですので菌より生理的な障害の可能性が大きいのかなと思います。日当たりの良い窓辺で直射日光にも当てています。
花後少し切り詰めたら根を確認して植え替えをし様子を見ます。花がいっぱいで木が疲れてしまったのかもしれませんね。これからは病気や虫などにも気を使って大事に育てていきたいと思います。いろいろありがとうございました。
かっぱちゃん
【関東】
2019/02/14(木) 09:41:21
ご報告です。咲き切らないでいる蕾を毎日摘んで整理していたら 残りの蕾のいくつかが元のようにきれいに開いてきました。 もしかして蕾が多すぎて十分に栄養が行き渡らなかったのでしょうか。まだ70個ほど蕾があります。来年からは摘花も必要かもしれません。
園芸相談掲示板@園芸相談センター