ぶどうの棚の作り方

[園芸相談センター]の過去ログです

いしだ 【中国】 2015/01/27(火) 12:35:46
父が今まで趣味でぶどうを作っていました。
ぶどうの木は地植えと、鉢植えの2本で2階のベランダの壁に這わせて実を成らせていました。
父が亡くなり私が作ることになったのですが、背が低すぎるので壁の作業はちょっと難しくなりました。市街地で一階に作ると、他の人がせっかくなった葡萄を盗んでいきます。
一階の敷地両脇にある、コンクリートの壁の上に脚立で登って、手が届く位置に棚が自分で作れればと思っています。
ホームセンターにあるような材料で、自作できるような棚の作り方を教えていただけませんか?
ネットでも見たのですが、探せませんでした。
宜しくお願いします

ベジたん 2015/01/27(火) 14:24:52

簡単には、木の柱(タルキ)と電線を用意して、そこへ防諜鳥ネットを張り、ところどころ、画鋲でとめておけば、良いように思われます。
鈴や風鈴(鳴子脅し)でも、あちこちに吊り下げておくなど。
ゴミ収集日にゴミの上にネットを被せるだけで、害獣防止と、風による飛散がある程度防ぐことができます。

頑丈にしたければ、それなりに太く頑丈にすればよい。
広大な葡萄畑でも、そのように簡単なものです。
生育対策ではなく、防犯上の問題ですね。

今の世の中、便利過ぎて、狙われたら防ぎようがありません。
常習化を防ぐ、いたずらを防ぐ、魔が差しにくくすることが、精一杯です。
ドアの鍵でも同じ、無いより一つでもあればよい。一つより二つあれば、尚よいこのようなものです。
私の場合には、近所の子供がおまわりさんです。
笑顔で、一々と相手するのが、一寸煩わしいかも。

おれおれ詐欺ではありませんが、完璧な裏ルートが整備されていますから、まず警察も諦めて、世間の噂や口ほど、取り締まっていない。
じゃぁ犯人は、その道のプロなのかといえば、寄せ集めの素人集団です。ある意味ゲーム感覚の趣味の会ですね。
万引きしても、店の裏に開封もせずに捨ててある。
いまどき、美味しそうだから、一つつまみ食いしてみょうか なら良い方です。それは悪いことで、腹立たしいことですが、そこには、まだ葡萄としての、価値観があり納得する。
空き缶や犬の糞がなくなって、行き交う人々の、明るい挨拶が行き渡るようになるまで、どうしようもありません。

落書きにしても、同じ字体で、全く面白みもない。 まだ、交通標識のステッカー事件なら、褒めて笑える。 どうせするのなら、もう少しセンスを出せと言いたいものです。

いしだ 2015/01/30(金) 09:14:42
葡萄の棚、コンクリの壁に垂木のようなのものを取り付けるにはやはり釘でしょうか?
昨日椿の鉢を2個、盗まれてしまいました。
せっかく蕾がついて、母も楽しみにしていたのに・・・腹立たしいばかりです。車庫側に門扉が無いので、盗みやすいのだとは思いますが、
みなさんは、何か対策をしていらっしゃいますか

ばんざいうさぎ 【北海道】 2015/01/31(土) 05:00:10
防犯のご質問はこちらのスレッドのブドウの題名とは直接の関係が無いので、ブドウの投稿の方に興味が無い人は読んでくれておらず、それでは途中で防犯の話題に変わっていても気が付いてくれませんね・・・。気が付いて貰えなければ、もし防犯対策に詳しい人が何時も掲示板を見てくれていても、こちらのスレッドにはいつまでも訪れてくれませんが・・・。

防犯対策をお知りになりたければ、防犯方法が知りたい旨の新たなスレッドを立てるのが本当は良いのでしょうが、盗難対策と言うのはこちらの掲示板の使用目的からすると植物栽培とは関係無いので扱えるかが微妙ですね・・・。誰かに関係ないと判断されてしまえば即刻削除依頼されてしまいます・・・。

できれば掲示板の管理者さんにメールで「育てている植物の盗難を防ぎたいので防犯対策を教えてもらう投稿ができるかどうか知りたい」と問い合わせてみて、お許しが出たら新たにスレッドをお立て下さい。その際には必ず「管理者さんからの許可を得ている」旨をちゃんとお書き添え下さいね。

ベジたん 2015/01/31(土) 16:12:15

タルキの固定方法は、いろいろとあります。
半永久的に固定したいのか、半年とか3ケ月等一時的なのかにもよります。

一番楽な方法は、業者に依頼すればよい。

自分でする時の問題は、支柱の倒壊防止やグラつき・簡単作業で安価・生活に邪魔にならない・既設物埋蔵物に損傷を与えない事がポイントになります。
余り頑丈にすると、自由性がなくなり撤去など後々問題が、発生します。

穴を、深く掘って埋める。
浅い場合や地盤が軟らかければ、ブロックを埋めて、その穴に差し込む。ブロックの穴は、タルキより大きいので、穴の隙間をタルキの端切れや小石等埋める。コンクリートで固めると、後が面倒。
杭を打って、その杭に、支柱タルキを、木ネジで2-3ケ所止めても良い。
タルキや杭は、雨などで湿ると、白アリが食べる場合があるので、ペンキやエンジンオイル廃油等を塗るとよい、(3ケ月から半年で、腐り折れる場合もある)
地下部から地上30cmと切り口や釘穴が、傷みやすい。

安定しない場合は、上のほうに、コンクリート釘(打ちにくい取り外しができない)でも、ホールインアンカースカート釘でも良い(ドリルが必要)
専用の固定バンドを利用しても良い。厚みのあるビニールや中性洗剤やハイターなどの廃物利用で、バンドを作っても良い。

タルキの上・天井のワイヤー電線は、ステープルでもタルキに穴を開けても釘でも、何でも良い。底に固定すればよい。

一度、団地などの、「犬の糞は・・・」看板や大売出し・住宅販売などの幟や電信柱の張り紙防止金具など、散歩ついでに、見て回れば良く解ります。
その他、身の回りの雨ドユや露出配線配管など。

防鳥ネットは、粘着テープセロテープでも針金でも、カーテン金具・洗濯ピンチでも何でも良い。・・・上部ワイヤーとの固定。
中や下部は、タルキ支柱にネットを画鋲で止めても、ワイヤーを追加しても、何でも良い。

防鳥ネットの代わりに、防虫ネットを利用する場合には、害虫が入らないように密閉度が要求される。又太陽光も弱くなる。

後はセンスの問題です。内的外的な景観、風による騒音等


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター