レモンが枯れました。何故でしょう。
rin
【中国】
2013/12/29(日) 21:51:52
レモンを植えて,翌年は実がならず,3年目で1個,4年目で3個、5年目で40個位付き,その後、枯れてしまいました。一度にたくさん実を付けたからかな?と思うのですが,牛糞堆肥を5k、一度にあげたせいかな?とか原因が分かりません。植え場所は一日日が当たる所で,サクランボの隣です。再度レモンを植えたいのですが,場所はここしか空いていません。育て方が難しいのでしょうか。残念でなりません。宜しくご指導をお願いいたします。
たちつ
【近畿】
2013/12/29(日) 22:21:33
・
レモン とは
枯れる原因は、色々有りますが、 その多くは
鉢植えなら、土の異常乾燥 過湿と高温によるムレ 根腐れ
地植えなら、テッポウムシ(ゴマダラカミキリムシ)の幹内産卵孵化による食害です
その他、植え替え・植え付けの失敗・・・5年目ですから、該当しない。
地表20cm以内の株元に、異常がありませんか。
・・・・穴が開いている。 幹が腐っている。 一部の枝が枯れて樹皮が無くミイラ白色化している。
枯れる以前に、何か兆候が見られたはずですが。
・・・葉が丸くなる。 葉色がかすれて薄くなる。 色艶がなくなる。 細枝など枝がところどころ枯れている。
そこそこ日当たりがあれば、適当な場所に植えてよい。
今の場所でよいのでは。
このように、想像します。
・
rin
2013/12/29(日) 22:42:54
たちつ様。返信ありがとうございました。
>地表20cm以内の株元に、異常がありませんか。
・・・・穴が開いている。 幹が腐っている。 一部の枝が枯れて樹皮が無くミイラ白色化している。
この通りです。虫だったのですね。全く想像していませんでした。
また植えたいのですが,私は,農薬無しで育てたいのですが,いかがでしょうか。
たちつ
【近畿】
2013/12/30(月) 00:54:29
・
農薬使用の有無は、個人個人の考え方ですから、他人が口を挟む余地がありませんね。
ただ 農薬を適期適期に、適量散布したほうが、品質が良い・管理が楽・栽培に関してリスクが少ない。ということは、事実です。
近所でも、農薬なしでも、立派に実っている家庭果樹も多く見受けられます。農薬なし・肥料なし・剪定なし・夏場や思い付きで、水を与えている程度が、唯一の作業です。
・・・尤も栽培場所(1軒1軒)が、かなり離れているのと、余りカミキリムシも見ない(40年近くで1匹見つけた程度 懐かしかった)。たまにクワガタ虫を見る程度と色々な種類のコガネムシは、沢山いてはる。
柑橘系のハダニやサビ病もみない。一番多いのが、大型蝶のクロアゲハ
程度。 と環境の違いかも。
近所での栽培柑橘・・・・金柑(コンパクトで実がなる)が一番多く 次に甘夏(沢山なる) その他レモン(当時の流行)・温州ミカン(一般的になじみがある)・花ゆず(盆栽がら地植えにした)程度。特殊個性的?として、仏手柑・ユコウ。
と言うことで、付近にミカン畑があるとかすれば、消毒は必要かも。
カミキリムシ対策として、本来は梅雨前後に、石灰硫黄合剤を株元20cm程度を塗るのですが、最近は手に入りにくいので、代替品を利用するとか、株元30-50cmに編み戸のネットで囲う(幹と網の間は3cm以上空ける)とか。・・・カミキリムシの産卵時は発見できにくい。羽化した後でわかる事がもう遅いので、都合が悪いものです。
柑橘は、花や葉を食べるのではなく、果実ですから、果実が極めて小さい内迄、殺虫殺菌消毒すればよいかも。ジュクするまで数ヶ月必要。品種により半年以上。
その後の消毒はしないとか、工夫すればよい。
概ね消毒から食べるまで 何でも3週間空ければ、そのうちに雨の2-3度は降るだろうし・・・・で無害化されるようです。 ここが、成長の早い葉野菜・花野菜と異なる。
屁理屈を言えば、市販の弁当・オニギリや加工食品のほうが怖いものですが、ほとんどは無関心に食べている。 味噌・醤油・漬物など減塩加工しているのに、乾燥したものは観ても、黴が生えたと言うことは、少ない。なぜか
海老の食品偽装?が話題になっていますが、カニエビなと死んだら短時間で、朱色に変色して当たり前ですが、いつまでも、自然の色になっているなぜか
と言うことで、 どの程度の量をどの程度の期間に摂取すれば、安全でないかを調べたほうが良いように、思いますよ。
美白化粧品問題など、良い例です。
一品目あたりでは、ほとんど無害ですが、シリーズを色々買って併用使用したために、症状が増えたようです。
一品目あたりの残留蓄積量x使用品目数・・・足し算ではなく掛け算ですから、その影響力はかなりのものだったようです。
当然 美白は女性の憧れですから、使用頻度や使用量も多かったとも思える。それのシリーズを全部又は、複数ですから大変な量でしょうね。
これが食品なら、米やパンや基本調味料で無い限り、毎日食べることは無いので、添加物事故が少ない。
中国人管理日本人なしの場合は、やばいかも。 メラミンミルクのメラミンは、有害と言う認識より、頭が良くなり赤ちゃんがスクスク育つと信じていることが都合が悪い。
混ぜている農家本人も進んで、飲んでいたそうです。
農薬の取り扱いも、多ければ、多いほど良いと信じている地域も多いらしい。メーカーの販売戦略を鵜呑みにしている。
国内産と言っても、ほとんどPBですから、管理できていない場合も多い。 良い例が、マグロの缶詰 ツナとかシーチとかのリコール(事故例公表なし)。
と言っても、すべての市販品は、なんらかの問題がある。 事故があったら、運が悪かったとして、どのように始末するかを考えたほうがはやいかも。
とりあえず、薬箱の点検でもした方が良いかも。冷凍庫冷蔵庫の整頓点検とか。
最近では、 病院へ見舞いに行って、その帰りに、お礼として、ノロウイルスを貰ってきた友達もいる。 辛いらしいね。
滋賀県のダイオキシン問題今年とそれ以前には8年前も(公表済み)。大阪の水道原水取水口すぐ上流の河川有毒物質投棄による魚の大量死事件・いまだに魚一匹見られないようです(未公表)・兵庫県JAの東電原発爆発放射能垂れながし直近時の米産地偽装・生協の毒入りギョウザなど・・・
疑いだしたら、生きていけないし、疑わなければ、リスクも多い。
いえることは、宣伝は、良いことしか伝えない。 他人は良いことは云わない と言うことだけは事実です。
最近の傾向として、知らずとも被害者が告訴され懲罰罰金が科されるようになってきた・露骨過ぎるかも。・・・天下りの再就職先外郭団体新規創設・資金稼ぎか?。
CPウイルス以前に、すべてのことに、自己責任・自己負担と言うことですね。
・
Jack9
【中国】
2013/12/31(火) 13:59:34
中国地方でも気候の状況は様々ですが、瀬戸内海沿岸域でのレモン栽培は向いています。
広島の方でしたらご存じかも分かりませんが、県庁前に県庁レモンがたわわに実ってました。
湯崎知事が生産量日本一をPRしようと植えたもののようです。
意外と市街地の方が、害虫もいないので立派に育つみたいです。
・・・ちなみに、県庁レモンは無農薬です。
たちつさんの指摘の通り、カミキリムシさえ気を付けると、ちゃんと育つと思いますよ。
ご近所に、イチジクの木はないですか?
あれば、ほぼ確実にカミキリムシがいますので、この対策が優先です。
もちろん、イチジクがあってもオーナーの方がちゃんと管理してくれてれば問題ないのですが、大概は放置状態というのが現実です。
家の場合は、オーナーの方数軒にお願いして、総て切って頂きました。
代わりにバラを植えてあげたのですが、今では喜ばれてます。
_
rin
2014/01/01(水) 22:41:29
[[解決]]
たちつ様、Jack9様。
ご親切に色々ご指導を頂きありがとうございます。
農薬の知識がないものが農薬を使うのは,自分自身,安心出来ないことがあって,また食品には大変気を使っていますので,敏感になっています。消毒しなかったせいで枯れたのなら,それでも別に構わない気持ちです。薬を使うよりいいからです。
原因が大体分かったので安心しました。
無農薬レモンが食べたくて植えたのですから,あくまでも無農薬で貫きたいです。他の果樹も一切薬は使っていません。
参考になるご意見で,有り難く思っています。
お世話になりました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター