レモンの花が咲いたがみんな落ちてしまった。

[園芸相談センター]の過去ログです

八海山 2013/06/21(金) 11:12:33
数年前に植えたレモン。少なくとも2〜3年前に採りきれないほど実がなりましたが、今年、花がいっぱい咲いたが、しばらくしてその成長を見ようとしたら、花がみんな落ちてしまっていました。
原因と対策をお教え下さい。 名古屋。

たろちゃん 【関東】 2013/06/21(金) 17:07:54

 2月に寒肥・お礼肥を遣りましたか? 肥料が足りないと、隔年結実になります。 骨粉・草木灰を主体に油粕少し、寒肥・お礼肥を遣りましょう。

たちつ 【近畿】 2013/06/21(金) 17:24:42

レモンとは

私の御近所の状況数本から、乱暴にも全国の作柄を推測。
営農路地栽培ハウス栽培を除く・・・見回りや随時メンテしている
市場価格や市場見通しは、当てにならない・理解できない。・・・石油高騰・面積減少・需給・輸入代替品・嗜好変化もある。

今年の主な原因は、
異常気象・・・激寒と猛暑の短時間の繰り返し・雨が無いなど高温乾燥が続いた。新芽ほう芽期から着果安定期迄は、緩やかな温暖化曲線と安定した保湿が必要。 少なくとも7日晴天続きなら、1-2回の潅水は必要。
その後は、葉や果実が日焼けしない程度に、高温適湿 収穫前は、乾燥させて酸度糖度を調整する。というイメージ。
潅水不適当の土の保湿不十分と樹幹の日差しが成長と比較して、強すぎた。 根張りも弱っていたにもかかわらず、新芽は旺盛だった。
・・・花が落ちる。幼果が落ちるとなる。 落ちても、日陰内側など、涼しい場所は、落ちていない。日差しが強い部分ほど、全部又は歯抜け状に落ちた。

受粉に関しては、受粉に無関係らしいですが、気分的に、人工受粉したほうが良い。未知なる自然の力や連動性(植物にも行列のできるお店的な感受性がある)・・・・昆虫も不安定な発生年で今も続いている。 

人間の生活観からみて、例年より暑過ぎると思えば、一時的・短時間でも、遮光する・散水潅水して、冷やす・土の保湿をメンテする。
と良いかも 日照りが続けば、枝下や株元に、マルチングする。 雨が多ければ、取り除くとか。

今更対策は無い。 次の2番バナに期待・・・四季咲き性の高い品種。

その他、果実1個と葉数の関係。 隔年結果のバイオリズム。 
剪定(どの枝に花が咲くか・どこをいつ斬ればよく花が咲くか)
地上部の成長時期と、根の成長時期はいつなのか

後は、病害虫の防ぎ方と美味しく収穫するには。
程度かも。

とにもかく、 訪問し会話して、ゴマをすることです。

ご機嫌取りとお天気しだい 以外のなにものでもない。

極端な見識から、このように思います。


pine 【九州】 2013/06/21(金) 21:50:05
 梅雨時期に幼果が落ちるのは「生理落果」で,普通に見られる現象です。ジューンドロップという言い方もあり,沢山の幼果が限られた栄養の奪い合いをするため,樹が自分で数を減らすのです。また,日照が不足するため光合成が制限されるからでもあります。

 で,全ての幼果が落ちるのは,樹が果実を養う力(貯蔵養分+光合成能力)が無いからです。

 お書きの内容から推察できる原因は,
>2〜3年前に採りきれないほど実がなりました
であり,多分,根傷みを起こしたのではないかと考えます。
 数年前に植え,2〜3年前に「採りきれないほど実」を着けたのであれば,小学生に何日も徹夜で仕事をさせた様なものです。

 今後の対策に細かい注意点は山ほどありますが,要は「養生」しかありません。
 新しい葉が増えず,来年も実が着かない様であれば,植え替えた方が早いです。

八海山 2013/06/23(日) 18:21:39
[[解決]]
たろちゃんさん、たちつさん、pineさん貴重なご意見、ご教示ありがとうございました。気象現象も考慮して、肥料、養生など、もっと面倒見るようにします。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター