パンジーが育ちません

[園芸相談センター]の過去ログです

ミュー 【関東】 2012/12/15(土) 19:53:27

昨年沢山咲いたパンジー(虹色スミレ.フリル咲き等)から沢山の種が採れました。
毎年種から沢山の花が咲いていますが今年は暑かったのでなかなか種まきができず、9月20日過ぎに撒きました。
本葉が3枚ほどになった時に黒ポットに植えました。
その後今になってもあまり大きくならず本葉が5枚ほどです。
待ち切れず鉢に植えかえたりハンギングにしました。

種は昨年新しいものを購入して咲いたものから採取したものですので問題はないと思います。
肥料も液肥を例年同様週に一回ほど与えています。

管理方法は特別違ったことはしていないのですが例年よりも育ちが遅いので今年中に咲かないのではないかと心配になりました。

今年種まきをされた方は今どのような状況でしょうか?

本などでは8月25日過ぎからが種まきの適期となっていますが、今年のような暑さでは難しいと思います。

育ちがあまり良くない原因はどのようなことが考えられるでしょうか?

ちなみに9月初めに撒いたものはあまりの暑さで全滅でした。

よろしくお願いいたします。

キム 【東海】 2012/12/15(土) 22:11:04
種をまいてから直射日光を当てれば枯れる率は高まります。プロは真夏に蒔いています。種まき用土と、栽培用土はどんなものですか?咲いた株からとった種は親株より劣る場合もあいます。F1が親であれば。

ミュー 2012/12/16(日) 06:43:10
キム様ありがとうございます。
種まきは専用の用土を使ってセルトレーに撒きました。
例年通りですので問題ないと思います。
また種まき後は濡れた新聞紙をかぶせて暗い所に置き、発芽後はあかるい日陰に置きました。
培養土もパンジー専用の土です。
親は昨年更新して種を購入したので。。。

ただ、考えられることは種の採取時にまだ少し薄い色のものがあったように思います。
それとポットに移し替えてから場所を移動したことも。
考えてみれば気になるあまりよくないことをしていたように思います。

種まきからの育成は慣れていたつもりなので初心を忘れて苗にとって
はかわいそうなことをしていました。

冬を無事越えられれば春までには咲くと信じて例年通りの管理をすれば
ある程度は期待できるでしょうか?

ぶるこ 【甲信越】 2012/12/16(日) 14:14:25
こんにちは。
生育が悪いということですが
秋蒔きの植物は1日種まきが遅れると
1週間開花が遅くなる、でしたっけ?
そのような格言めいたものがあります。
気温が低くなるとともに
植物の成長は緩やかになってしまいますので
今の時期は生育が緩やかとなっても致し方ないでしょう。
パンジー・ビオラの生育温度も20℃前後ですから。

ただ、定植を早めてしまったことで
生育が遅れてしまう、ということは考えられます。
根の張りと上部の生育は関係してきますので。

このまま開花が見込めないということはないでしょう。
そのままの管理で春には生育してくると思いますので
楽しみにしていましょう。

ちなみに、種子の完熟・未熟は
発芽に影響します。
発芽すれば完熟だったということになりますので
発芽している時点では考えにくいものです。
が、親がF1品種の場合
どうしても実生は親のものより成育が劣る場合はあります。
遺伝子レベルのものですので種子での見分けはまず無理かと思いますが。。

キム 【東海】 2012/12/16(日) 22:33:05
養分が少し足りなかったり、置き場で日光不足も考えられます。今の株の大きさはどの位ですか?採取時にまだ少し薄い色のものがあったように思います。これについては発芽するか、しないかなので生育には関係がありません。一番はどうも用土が問題ですね。

ミュー 2012/12/17(月) 08:13:52

ぶるこさんありがとうございます。
キムさん 養分ですが元肥入りのパンジーの土を購入したものをしよプが主ですが、家にあったよう度も確かに使っている鉢もあります。
その場合マグアンプも混ぜて使いました。
その後週に一度有機液肥(前年はこの肥料でかなり沢山咲いたので)をています。
日当たりも良いです。

大きさは脇芽も出てきていて上から見て6〜8センチです。

水のやりすぎでしょうか?ところどころに葉の一部に薄茶色になって
いるところもあります。

ハンギングにはミズゴケで覆っていますが水苔が乾いた時点で水やりしていますが『水やりは表面が乾いたら』ということですが苔をめくって
土の色を見たほうがよいでしょうか?

今年で種まきからの育成は4年目になりますが、昨年更新した際にいつもの虹色スミレではなくフリル咲きにしたのですが品種にも原因があるかもしれませんね。

何せ200株ほどあったのでありったけの鉢に植えたり残りは地植えにしています。これでも欲しい方に譲っての数です。
これで咲かずに終わったらと少し不安になってしまいました。

これからの成長に期待して頑張ります。

バラふぁん 2012/12/17(月) 11:14:52
第2世代ですよね。

市販の栽培種はかなりいじってあるので、第2世代は、第一世代(市販されている
種から直接栽培されたもの)に比べると、きれいに咲かない可能性はあります。

もしかしたら、間違っているかもしれませんが、きれいに咲かせたいなら、毎年
購入するのがおすすめです。

ミズゴケは土がしめりすぎるので、厳しい可能性はあります。

あくまですべて可能性です。

きれいに咲くといいですね。冬に色濃く咲く花はあまりないので、貴重ですよね。

モリヤマ 【関東】 2012/12/17(月) 11:21:16
9月20日以降に播かれたようなので、生長の度合いはそんな感じでしょう。
種まきも慣れておられるようなので、きっと用土、管理に問題は無いのでしょうね。
私は8月中旬に播いてしまいます。
その頃は、どんな年も暑さに大して変わりなく、真夏です。
今年も同じように播き、もう咲いています。
種まきを始めた頃、少し遅めの時期に行っていたので、ミューさんのような状態だったのを記憶しています。
なので、時期の問題だと思います。
暖かくなったら、ぐんぐん伸びると思います。

ミュー 2012/12/17(月) 16:28:50

バラふぁんさん、モリヤマさんありがとうございます。

モリヤマさんへ

私も以前は8月中には撒いていて成功していました。
でも今年の暑さで下旬に撒いたものは涼しいところを探して置いていたにもかかわらず通りに面した西日の強い家なので殆どダメになってしまいました。

関東がお住まいとのことですがどちらでしょうか?
私は上尾市です。
まだ暑い中での種まきの極意をご教授いただけませんでしょうか?



モリヤマさんは

モリヤマ 【関東】 2012/12/17(月) 23:40:54
ミューさま

私は横浜に住んでいます。
他の種は秋の長雨が終わってから撒くのですが、冬の花壇を楽しませてくれるビオラは、8月半ばに撒いてしまいます。
研究熱心な友達のアドバイスからで、周りの仲間も同じようです。

極意なんて全くないのですよ。
ミューさんの方が細やかな扱いです。

気をつけているのは、水切れ。
真夏ですので、直射日光は発芽直後の幼苗には必要ないくらいの気持です。東面の庭のトネリコやバラの木陰で、山野草と共にこもれ日を午前中浴びるくらい。
それでも気温の高すぎる日は、北側に移動させたり、屋内に非難させたり。大量に撒かないので出来ることかもしれませんね。
苗の移動だけは、まめにやっています。

夏の西日はダメージが大きいでしょうね。

ミュー 2012/12/18(火) 14:35:58
モリヤマさま

とても参考になりました。
私も直射日光は避けたいので室内の日の当らない場所をあちこち探しては移動していました。
こんなことは今年が初めてです。
昨年までは2Fのベランダですれーどがあるのでちょうどよかったのか問題なくすくすくと育ちました。
今年は主人に2Fには土のものを置くなとさんざん言われ、素直に聞いて1Fの室内を転々とさせたのがいけなかったのだと思います。
でも芽が出揃ってからはあかるい場所に移動したりと結構気を遣ってはいたのですが。。。

来年からは例年通り2Fで遠慮なくやりま〜す。
主人もハンギングが通りに面している玄関に飾ってきれいだと道行く人に褒められているのを喜んでいるのですから。

皆様いろいろとありがとうございました。  

ミュー 2012/12/19(水) 09:46:53
[[解決]]
解決です。
皆様ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター