移植したコナラの枝抜き、整枝の剪定について

[園芸相談センター]の過去ログです

タカ 【東海】 2012/03/06(火) 22:18:26
 昨年の12月に山に植わっているコナラ(樹高4m強、芝付き周り60cmの株立ち)について、根回し無しで移植可能か質問した者です。根鉢を70〜80cm取り、根鉢を崩さなければ可能との造園業者さんのアドバイスもあり、根鉢を70cm取り、しかりした根鉢の状態で、この2月に山の所有者さまの快諾を得て、移植を完了しました。ありがとうございました。

 それに関連して質問があります。
 @より活着を確実にするために、枝抜きや、葉芽を摘んだ方が良いでしょうか、またするとしたらどれ位の量をしたら良いでしょうか。

またもう1点、この株立ちの他、単木(樹高4m半位、幹径7cm、根鉢約45cmを取った)を移植しましたが、
A樹形が余り良く無い(下から約2.5から3m所に枝張りがあり、それより上には無く、先が3本位、各々の角度が10度位に分かれている)ので、枝張りを上の方をコンモリとあるいは丸型や扇形にするには、整姿のための枝の剪定をどうすれば良いかという事です。

どのたか詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/03/07(水) 20:53:06
こんちは〜♪
お疲れ様でした無事に山取りはできたようですね
>@より活着を確実にするために、枝抜きや、葉芽を摘んだ方が良いでしょうか
ハイ、根鉢を掘り取る際に大小なりとも根を切られたと思いますが
その切った根の太さ程度の枝を切る!と考えられるとわかりやすいかと思います
例えば切り口の直径5cmの根を3本切る事になったなら
枝の太さも同程度の切り口になる部分(5cm×3本)は最小限切らなければならない!
また根の具合が良く細根が多くて太い根が無かった時には小枝程度を透かす(枝抜き)程度でも活着自体には問題はないと考えても良いかと思います。

ただし移植をするわけですから新たな土(場所)に馴染む(活着)までは強風とか乾燥状態にも耐えられる様にシッカリした杭木&マルチング(根元)などで補強養生して対処し
不要と思われる枝葉は剪定透かすなどして上部を軽くします
たぶんコナラなら自然な樹形をお望みかと思いますので枝先だけ摘むとかの剪定ではなくて、
あくまでも枝自体を切り取る(枝抜き)の仕立て剪定が自然な姿となるのではと思います
>枝張りを上の方をコンモリとあるいは丸型や扇形にするには
小枝を密に仕立てたいと言うことなら
枝が三つ又などに分かれた部分の真ん中に当たる枝を元から切り取る
また大小の枝の二股ならば大きな枝を切り取ると小枝が出てくると思います
また主幹も同じく元気良く伸びた芯になる枝を切ると頭(樹高)が抑えられます

タカ 【東海】 2012/03/07(水) 23:48:48
植木屋園主さん、早速ご返事頂きありがとうございます。
掘り上げ、移動(チエーンブロック使用)も人力でしたので、苦労しました。その甲斐あって、庭植えした姿は予想どおり気に入っています。

枝抜きですが、切った根の断面をトータルすると、1cm以下のものは省いたとしても、根元の幹断面と同じ位になるのですが、幹を根元から切る訳にもいきませんし、どうしましょう。

又土地の所有者の話では、芽だけ摘んだら良いと言ってくれたのですが。
その場合、摘んだ芽を持つ枝分と同程度の枝抜き効果が期待できませんか、またそうした場合、翌年は、その辺りから芽が出で樹形は維持されませんか。芽だけ摘んだ場合、その後の樹形はどうなるのでしょうか。

整枝に付いてですが、単木の方は幹の高さの中央部分に枝張りがあり、それ以上は余り無く、幹先は鋭角なオバQの3本毛状態です。中央から幹先にかけて枝張りを作り、3本毛をもっと鈍角にすれば、より自然樹形になると思うのですが、何か方法はありますか。

基本的に枝を途中から切れば、その付近から複数枝が出ると考えて良いでしょうか。

また行く行くは高さを抑えることが必要になると思いますが、主幹を途中で切った場合、不自然な樹形にならないでしょうか。
 
色々質問し、ご面倒お手数お掛けしますが、できましたらアドバイス頂けないでしょうか。

cat 2012/03/08(木) 12:25:44
>基本的に枝を途中から切れば、その付近から複数枝が出ると考えて良いでしょうか。
>また行く行くは高さを抑えることが必要になると思いますが、主幹を途中で切った場合、不自然な樹形にならないでしょうか。

車枝になってそのままだと非常に見苦しい形になります。
出た枝を早めに間引いて、さらにハリガネ等で整枝すれば何とかなりますが。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/03/08(木) 22:13:01
こんちは〜♪
>根元の幹断面と同じ位になるのですが
>幹を根元から切る訳にもいきませんし
>摘んだ芽を持つ枝分と同程度の枝抜き効果が期待できませんか
上記三点については
先ずは今回の移植樹種が落葉樹である事!
また落葉樹特有の休眠期間中であり移植には最適期である事!
それに慣れないながらもシッカリとした根鉢が取れている事!
以上から推察するに好条件がそろっている様で深く考えなくても
必要ない枝のみを切り取る程度でも大丈夫ではないかと思います。
>芽だけ摘んだ場合、その後の樹形はどうなるのでしょうか
芽だけ摘むというのは、
たぶん芽が長く伸びない様にとの事かと思いますが
これは根を切っていますから移植前と比べると移植当年の生育を見るとはるかに芽の伸長は少なくなります
>基本的に枝を途中から切れば、その付近から複数枝が出ると考えて
>主幹を途中で切った場合、不自然な樹形にならないでしょうか
上記二点については
先ず切る向き(方向)ですが
庭木ですから主として眺める方向に切り口は見えないように切る!
切る角度も直角に切らずに斜めに角度をつけて切ると
自然と芽の出る箇所は一番上になる部分が強くなり
一時的に切り戻しても元の樹形に近くなり不自然さは無くなるのではと思います。

タカ 【東海】 2012/03/09(金) 21:28:00
植木屋園主さま、適切なアドバイスありがとうございます。
株立ちの枝抜きは不必要なもの程度にします。

単木の整姿については、主幹を途中で切った場合、切った直後は不自然な樹形でも、そこから発生する方向の良い枝を選別し残しでおけば、数年後には、枝が太って不自然さは無くなるということですね。
その方法であれば、この単木は樹高の半分から3分の2位の部分には枝が無いので、この部分の幹をスパンと切れば、間延びした樹形を整姿
することが出来ると考えて良いでしょうか。(それであれば樹高も抑えられそうです。)

この方法か、幹先の鋭角な3本の枝を針金で広げるか、どちらかをしたいと思います。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/03/09(金) 22:11:56
>この部分の幹をスパンと切れば、間延びした樹形を整姿
catさんもご指摘の様に
車枝状態に一斉に芽吹いてくるかと思いますので
早めにお気に入りの芽(枝)を立てられると良いかと思います

タカ 【東海】 2012/03/10(土) 14:01:47
[[解決]]
植木屋園主さん、catさんアドバイスありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター