芝桜が育ちません。

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

まんぼっち 【東海】 2011/11/18(金) 23:25:20
10月初旬に苗を購入し植えつけた(地植え)芝桜が全く成長しません。
植えつけてからひと月半以上たちましたが伸びてくるとか枯れてくるとか全くなくただ時間が止まったようにそのままです。
これは正常な状態なのでしょうか?
それとも土が合ってないとか肥料不足とか何か問題があるのでしょうか?
何か対策を講じたほうが良いのであればお教えください。
憧れですがじゅうたんのようなグラウンドカバーに仕立てたいと思っています。
どうかよろしくお願いします。

芝桜の苗を植えつけた環境は、下記の通りです。
1、南南東向きの日当たりの良い場所で、レッドロビンの生垣の根元ですが、
レッドロビンはもともと地面から50cmほど枝を刈り込んであるので風通しはとてもいいです。
2、土質は若干粘土質だったので昨年と今年の植え付け前に腐葉土をすきこみました。
3、昨年はパンジーを11月初旬から今年の6月中旬ぐらいまで植えていました。
4、肥料は100円均一で買った粒状(パチンコ玉ぐらいの大きさ)の肥料を株元から7〜10cmほどはなして数粒まいています。
5、日当たりもよく、風通しもいいせいか、普段は乾燥気味の状態です。
6、レッドロビンは特に病気もなくとても元気です。根元から苗までは30〜40cmほど離れています。
7、苗の株間は45cmです。

たちつ 【近畿】 2011/11/19(土) 16:15:55

>伸びてくるとか 枯れてくるとか全くなく ただ時間が止まったよう
にそのままです

通常の範囲内ではないでしょうか

適度の保湿と日当たりさえ良ければ、土質寒暖を選びませんので、問題
ない。

一般的な性質

初秋に挿し木します(温度さえあればいつでも良い)→ 根が生える。
その後、新芽が膨らんで来春の蕾を付ける。従って、先が伸びずに、ポ
ッチャリと小太りになる。
晩秋から冬に、葉色が冬色になる。暖色系は葉が紅くなる。白寒色系
は、緑のまま。
春に花が咲く→ 花後にスリムに新芽が伸びる。
梅雨から初夏にかけて、新芽が隣の茎に覆いかぶさり、下になった古い
茎が、高温多湿(梅雨・古い葉の寿命や新芽の下敷き)で、下の茎の葉が
枯れる。これ自体は問題はないのですが、不快虫が集まる。ここで、軽
く芝刈りのように、茎を刈り取ると風通しが良くなる。又古い茎が太く
なり、こんもりとした充実した株になる。 野放しだと、ヒョロっとし
た株姿になる。
梅雨時分の捨て屑を5-6本纏めて、挿し木しても良い。秋には、こんも
りとした一株になる。

秋の挿し木苗なら、植え付け時に、植え間隔を5-10cm程度に狭く植えな
いと、翌春の花は、絨毯のように花が詰まらない。桜は何でも、花色で
葉色が見えないくらいに咲かないと面白くない。
と言うことで、3年に一度程度は、植え替えないと面白くない。
通常は、模様替えという。(華絵を描くため)

土は、固くしまるとかカラカラに乾燥すると、株が大きく育たない。
・・・・花が絨毯のようになりにくい。芝生のように、隙間ができる。

華絵は、2m角一坪以内なら、桃花ハートが楽。長ーい長方形なら、ひし形市松の3色とか。桃花は、花径が大きいほうが良く目立つ。白花は小
さくても良く目立つ。

欠陥は、満開のときに、雨が降って、花がクチャクチャになってしまう
ことです。一斉一期咲きの欠陥。
又、春に咲いた後は、緑で面白くない。そこで、縁取りに、ノースポー
ルとかビオラのクリームを植えつけるとか夏なら、花スベイヒユのピン
ク大輪を季節に応じて、交互に植えると、花畑が華やかになるかも。
いずれも、簡単で安い。

花スベイヒユは、盆までなら、挿し木で大量繁殖できる。
ノースポールは、毀れダネで良く増える。
ビオラの植え付けは、根を4つ割にして、根をビリビリと裂き切るなが
ら、根を広げて植えると晩冬の根腐れの失敗が少ない。。
  
常に花の咲いている花壇・このようなのが、私の好みです。


ラブリー 2011/11/19(土) 23:52:56
シバザクラは最初の頃は貧相な感じなるのは仕様です^^;
年を追うごとに広がっては行きますが、さすがに植えたばかりでは寂しい感じは否めません。
ですがとても丈夫で見ごたえのある植物ですので、将来の見事な群生を夢見て、今はそっと見守ってあげてください!

近所にある見事な花壇を観察してみると、かなり密に植えていますね。
見栄え第一なので仕方がないのか、そう植えるものなのか。
見た目的には寄せ気味に植えるといいのかと思います。
ですがやはり、窮屈そうなのは否めませんね。

ウチでは、シバザクラの延びた部分を針金でUピンを作って茎伏せしています。
間延びした感じでびろ〜んとなっている部分を、できるだけ重ならないように広げ、各所ピンで固定し、軽く土をかぶせています。
自然に広がっていくのを待つよりも、その方向性と速度がコントロールできるように思います。

シバザクラは植えて数年はまだ本領を発揮できません。
挿し木で株を増やすとか、株が大きくなるまで隙間に別のものを植えるとか、イロイロと試してみてください。
隙間の添え的感じでも素敵ですよ。
そうやって植えていたものが、いつの間にか素敵な絨毯になってくれます^^b

たちつ 【近畿】 2011/11/20(日) 00:57:55

云い忘れました。
敷地が広い人なら、。条件が合うなら
できれば、緩やかな斜面に植えた方が、楽です。
広ければ、人為的に、凹凸を作って植えるとか。
斜面なら、上を密に、下になるほど粗密を将来の混み具合を考えて。
肥料は無し。土を柔らかくするために、下地に腐葉土を漉き込む程度
肥料を与えすぎると、花後の新芽が伸びすぎて、下葉(重なった下の茎葉)が傷む。
葉は硬く、新芽は短く・茎の側芽は沢山のずんぐりムックリのぽっちゃりさんが良い。全体像としては、細く長くではなく。太く短く育てるのがコツかもね。


まんぼっち 【東海】 2011/11/22(火) 07:02:03
たちつさん、ラブリーさん、ありがとうございます。
うちの近所にも芝桜を見事に育ててるお宅があり、
勢いがあるように見えたので、
植えつけたらぐんぐん伸びてくるものと思ってました(今年は暖かかったし)
とりあえず問題なし、ということで安心しました。
たちつさんのおっしゃる「花スベイヒユ」ってポーチュラカのことだったんですね。
レスを読んでいるとキレイな花壇が目に浮かぶようでなんだかやる気が出てきました。
といっても我が家の花壇はそれほど広くありませんが。
ラブリーさんのUピンを使うアイディア、忘れないようにメモしました。
Uピンで伸ばしたい方向に固定して上から土を軽くかぶせて根を出させる、
という理解でよろしかったでしょうか?
花後、剪定をして風通しを良くするという記述をネットで見ていたので、
剪定は枝を間引くようにするものだと思っていたのですが
単純に延びてきた部分を短くカットする、という方法で行うのでしょうか?
今丸くこんもりとまとまった苗の状態なのですがいい形で伸ばして生きたいです。

りよ 【関東】 2011/11/25(金) 23:19:00
シバザクラの刈り込みは、花の後梅雨前くらいに「大丈夫?」と不安になるくらいガッツリいっちゃって大丈夫ですよ。
私も初めは、伸びすぎたのを整枝するくらいの感覚だったのですが、全然効果がなかったので、枯れるの覚悟で、花後の株をむんずと掴んで根本から数センチ(緑の芽)を残して丸刈りしてみたところ、刈り込まなかったものより断然綺麗になりました…。
個人的なイメージとしては、植え付け後開花一回目は株間埋めもあるので控えめに剪定、二年目からは株元の老化と枝の重複を避けるためにしっかり剪定、というのが良いように思います。

まんぼっち 【東海】 2011/11/29(火) 07:35:23
[[解決]]
りよさん、ありがとうございます。
刈り込みの仕方、イメージがもてました。
芝桜は挿し芽で増やせると聞いたのでカットしたら少しずつ増やして見ようかと思います。
このところ東海地方でも寒暖の差が激しくなってきましたが
我が家の芝桜は相変わらず全く様子が変わってません。
この強さに期待して大事に育てていこうと思います。

レスしてくださったみなさん、ありがとうございました。
実際に育てている方のご意見をいただけてよかったです。
おかげで自信をもって育てていけそうです。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター