ハウス内の結露
はな
2011/01/12(水) 09:35:52
ハウスでバラを育てているんですが、
最近気温が低いので朝ハウス内が結露だらけです。
湿気が高いと生育によくないと思いますが、
風を入れると温度が下がってしまってそれもよくないと思うので
どうしたらいいのでしょうか?
R・ひろき
【関東】
2011/01/12(水) 19:39:59
こんにちは。
我が家にハウスはありませんが、先輩のハウスを見学したことはあります。
ハウスの目的により、ハウスの開口部分が異なっていました。
コンテストなどで雨避けをしたいという目的の方は、ハウスの下の部分に通風孔があり、風通しが良く、冬は休眠させていました。
密封型のハウスを作っている方は、冬もある程度温度をあげて育てたいということでした。ただ扇風機がありました。換気もしているのかもしれません。
上の方に風が渡るように作ってあるハウスもありました。蒸れると病気が出やすいとのことでした。
というわけで、ハウスの目的によると思います。
はなさんのハウスが、冬も連続的に開花させるためのハウスなら、18℃近くないと着蕾してこないので、それ以下にはしにくいと思います。春〜秋の雨避けのためのハウスなら、風を少しずつ通して慣れさせていくと、ある程度休眠するかと思います。(お住まいの地域の気温にもよります。)
Sekizuka
2011/01/15(土) 13:54:47
>湿気が高いと生育によくないと思いますが
相対湿度と生育「量」には高い相関があります。
相対湿度で70%未満になると概ね気孔が閉じてしまい、他の条件が良好でも光合成ができません(=生育良が低下)。
一方で多くの病害(特にボト、べと)で湿度と発病に高い相関があります。
概ね、相対湿度で90%を超えると発病率が高まるとされています。
これは正確に言うと、いわゆる「なにもない空間」を測っての話で、実際には植物表面では相対湿度が100%になっています。コレは葉面境界層と呼ばれるものがあるせいで、これを薄くすることにより室内が90%でも植物体表面で100%(飽和)に達しない事が可能です。
具体的には扇風機(循環扇)で風を送ります。直接、植物に風を当てると、これまた気孔が閉じる原因になりやすいので空気を攪拌するように上下に送風します(上にある暖気を下に送るか、下の冷気を上に上げるか)。
※本当に雨続きの時は焼け石に水なんですがね(とほほ
話が少し変わって「結露」の話ですが、、、どこで結露しているのでしょうか?
ガラスハウスでいうガラスの内側ですかね?
そうであれば、それは除湿を行っているのと同じです。「絶対湿度」は落ちています。相対湿度が解る温湿度計を入れておくのも良いでしょう。
gardenfan
【近畿】
2011/01/15(土) 19:37:31
はな様
バラをハウスで栽培されている目的によって対策も異なります。
切花の周年開花ならば、現在はエコキュートなどで加温しますのでハウスの内面は結露することもありますが加温により湿度も低下しますのでそんなに心配することはありません。
アマチュアのガーデンローズの栽培であれば、ハウスを解放して温度を下げても問題ありません。つまり結露しません。
どの位の規模のハウスなのかコメントいただけると詳しいレスがあると思います。
はな
2011/01/17(月) 21:06:22
[[解決]]
いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
結露自体が悪いものという先入観があったので
とても参考になりました。
できるだけ通年咲かせたい気持ちですので。
扇風機は一番活用しやすいので試しながら様子を見てみます。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター