つる薔薇の先が枯れてきます

[園芸相談センター]の過去ログです

ポール 【関東】 2008/06/18(水) 10:43:24
お尋ねします
3年ほど前の4月に苗を植えましたつる薔薇(ポールアルフ)ガ
3メーター程に伸び、二回のベランダからロープを下ろして絡ませ
ベランダに引き込む様に計画しています。ほぼ二階のベランダに届く
程になり、今年も沢山花を咲かせました。

今日庭に出ましたら、あちこち枝先がしおれて枯れ始めています。
枯れている部分は切り取りましたがこの先が不安です。
なぜなのか分かりませんのでご教示頂ければと思います。

宜しくお願いいたします

n'Guin 2008/06/18(水) 11:04:24
ポールさん

花をたくさん咲かせたのに、枯れそうになってきているということですよね。 害虫を考えなければならないでしょう。

根本におがくずのようなものが落ちていませんか。
ゴマダラカミキリ(幼虫はテッポウムシとよばれる)などが、
寄生していないでしょうか。

他の可能性としてはコガネムシでしょうけれど、急に枯れ始めるというとテッポウムシを考えたいところです。

いかがでしょうか?

ポール 2008/06/18(水) 16:15:20
n'Guinさま
返信有難うございます。根元付近にはおがくずのようなものは見当たりません。

他のつる薔薇は新芽も次々芽吹いていますのにこれだけがだんだん姿に勢いがありません。
先月まで花を一杯咲かせていましたのでショックを受けています。

早速ネットでコガネムシやテッポウムシを調べてみましたが厄介な害虫のようですね。
駆除も手がかかりそうです。

72老 【九州】 2008/06/19(木) 07:24:45
  ポールさん
 お早う御座います。 心配ですね。
 もう少しデータが欲しいのですが、
 1 萎れた枝は、先端から何センチぐらいの位置でしょうか?
 2 萎れたのは、枝先部分のみでしょうか?
 3 萎れ又は枯れた枝は、何本くらいでしょうか?
 4 付近の他のバラには、被害がないのでしょうか?
 5 被害バラのみに、特別な消毒をされたのでしょうか?

ポール 2008/06/19(木) 09:46:56
 72老さま おはようございます。
ご返信嬉しく存じます、早速ですが

>1 萎れた枝は、先端から何センチぐらいの位置でしょうか?
  
# まず、根元から3本のシュートが出ており、その中で最も太いもの  が直径約2,5センチくらいでしょうか、、(茶色)
  多くの子シュートを伸ばして5月には花を咲かせていました。

  その他のシュートは直径1センチくらいで(緑)すがやはり多くの  小枝を持っています。
  今見ますと、枝先を枯らし始めているのは、その最もおきな木のす  べての子シュートの先端部分です。

  今朝切り落としましたもので長いものは70センチほど、
  この幹の小枝はすべて先端が衰弱しています。
   
> 2 萎れたのは、枝先部分のみでしょうか?
   
# いまのところ枝先だけです。

> 3 萎れ又は枯れた枝は、何本くらいでしょうか?

# 太い幹からのものは殆どですので、10本以上でしょうか、、、

> 4 付近の他のバラには、被害がないのでしょうか?

# 幸い今のところ元気です、問題の木からはどれも3~5以上メーター
  離れています。 

> 5 被害バラのみに、特別な消毒をされたのでしょうか?

# 全部て6本のつる薔薇を持っていますが、3月頃にすべての根元に顆  粒オルトランを撒きました。
  
  虫も時々見ますが、そのような時は、ベニカXスプレーで頓服処置  をしています。

  このポールアルフは花がとても可愛くて愛していましたので毎日心  配しています。

  宜しくお願いいたします。

さくら 2008/06/19(木) 23:50:09
書き込みを拝見しました。
実は私のバラも今年、途中まで非常に威勢がよかったものが、突然、枯れ始めるという事態に陥りました。
私は数本そんな状態で、もともと強健といわれれている種類も、結局枯れてしまいました。虫の気配も同様に見受けられません。
また近くで栽培しているほかのバラにはまったく影響はありません。
なので、ポールさんに類似しており、バラの状態も非常に気になるのですが、私は個人的には、今年の肥料は失敗したかなあと思っています。
今年は少し肥料を多めに与えてしまったのではないかと思っています。いかがでしょうか。

今、ストロベリーアイスもちょっと元気がないので、非常に心配です。
木酢液はだめだったので、メネデールを与えたところ、まだ踏みとどまっています。
どれが効果が出るかわかりませんが、とりあえず、いかがでしょうか。
またレポートや書き込みをよろしくおねがいします。

ポール 2008/06/20(金) 09:47:13
さくらさま

返信有難うございます。同じような状況のお書き込みを読み
大変参考になります。

出来るだけ肥料や、殺虫剤を使いたくない主義ですが、害虫の進入には
どう対処すればよいかしらと悩みます。

こがもさんの質問投稿「アルミホイルを巻きつける方法」の回答なども
気にしていますがまだ返信がないですね。

昨日木の根元の土を少しとりまして穴などを探しましたら、針金が
入る穴がありましたので、そこにキンチョールを吹き込んでみました。
衰弱した枝を今日も切り落としましたら益々やせ細り、余命を感じさせる
様に根が動きます。

救う手立てはないものでしょうかね。。

72老 【九州】 2008/06/20(金) 09:51:41
 ポールさん お早う御座います。
 現物を見ずに判断するのは可成り勇気がいりますが、焦点をはずした回答になることを恐れずに、思いつくことを書いてみます。

 私が最初に疑ったのは、スリップス類です、特にミナミキイロアザミウマ・ミカンキイロアザミウマ等です。
 しかし、
 > 3本のシュートの内 最も太い1本のシュートの先端のみが萎れる。
 とすれば、他の「虫害の疑い」が濃厚です。
 被害シュートの根元におが屑がないので、通常の鉄砲虫ではないようです。
 シュートの直径が2.5cmの太さがあるので、もう一度、根元から地上1.5m付近までに虫穴傷(小さな穴又は黒い点状の穴)がないか探してみてください。
 気懸かりなのは、そのシュートの芯を食害する害虫の存在が疑われることです。
 万一、虫穴を発見したときは(バラにとっては大きな負担ですが)マラソン又はスミチオンの原液をスポイドで注入し、その痕を融合剤などで塞いでみてください。

 1株3本のシュートの内1本のみが萎れているとすれば、コガネムシ等の地中棲息害虫ではないように思われます。

 なお、オルトランは、浸透移行性の殺虫剤ですから、吸汁性害虫には兎も角、食害性害虫に対する効果は(経験上ですが)薄いような気がします。

72老 【九州】 2008/06/20(金) 09:59:05
 ポールさん
 ほぼ同時に書き込みをしたようですので、再度伺います。
> 針金が入る穴があった。
 とのことですが、その穴は、土にあったのでしょうか、又は薔薇の木にあったのでしょうか?

ミルテ 2008/06/20(金) 15:46:48
それは心配ですね。
そんなに大きく成長したバラなのに根が動くというなら、やはりコガネムシの可能性もまだ残っているのではないでしょうか。
なんとなく、症状の出た枝先だけの問題ではないような印象を受けました。
もしコガネムシの影響があるなら、被害は枝先だけで済まず、水分が上がらなくなるので木に生気がなくなり、いずれ全体が枯れこんでくるのではないかと思います。

ポール 2008/06/20(金) 16:28:53
72老さま ミルテさま

色々お言葉を頂有難うございます。

今日は度々庭に出哀れな姿を見上げては、大手術も考えています。
根も動き次第に生気を失ってゆく姿をおろおろとしながら毎日見ている
くらいなら、いっそ抜いて土の中のコガネムシや幹の幼虫などを徹底的に
駆除して、元気な部分を残して消毒して別の場所に植え替えてみようかと
まで考えています。

時期や処置が無謀極まりない事はよく分かっていますが、
いずれ枯れるのなら、その前に最後の選択肢としてやってみようかと
思いますが、これは馬鹿げたやり方でしょうか。

それとももう少し様子を見るべきか悩みます。。。

パタリロ 【四国】 2008/06/20(金) 18:50:09
根元にカミキリムシの幼虫が入って次第に枯れてくる状態にそっくりです。
今は比較的元気な枝も、そのうち萎れてくると思いますよ。私は毎年つるバラを1,2本はカミキリムシにやられています。どうしてもこの品種を保存したいなら、まだ元気の良い枝を接木なり挿し木なりする必要があると思います。
同じ品種の苗を用意しておくのもありでしょう。根元の直径が10cmのつるバラでも、今年もたせても2,3年以内には枯れる可能性が大きいです。

n'Guin 2008/06/20(金) 21:39:46
ポールさん

> 余命を感じさせる様に根が動きます。
挿し木で、代替わりの準備をさせておくことを
おすすめしたいです。

実際に目で見たわけではありませんが、針金がはいる穴がある
ということは、カミキリムシの可能性もあると思います。

また、根が動くような状況ということは、コガネムシなどの
地中の害虫の可能性もあると思います。

自分ならどうするか・・・ 迷います。
まず、カミキリムシの可能性を疑います。 しっかりと
幼虫がいないかどうか確認します。

いないと信じることができたら、根の周りの一部を掘ってみます。
根の状態を一部で確認して、問題があるようなら、この株を
あきらめるかもしれません。 つまり、ダメ元で、鉢に植え替えて
しまいます。 根付きの挿し木のつもりで、大胆に剪定します。
もちろん、普通の挿し木もしておきます。

ちなみに、同様の経験は2回あって、1勝1敗です。
(普通の挿し木はもちろん生きています。)

幸運をお祈りいたします。

ポール 2008/06/21(土) 09:05:03
[[解決]]
n'Guinさま、72老さま、さくらさま、ミルテさま、パタリロさま

皆さまの沢山のご意見や情報を有難うございました。

皆さまから頂きましたご意見から判断いたしまして、今日、挿し木にするべく
5本くらい元気な枝を切り取りましてコップの水に浸す事を致しました。
根が出てくる事を祈るばかりです。
この大きさになるなでにはまた4年位はかかりますね。

色々有難うございました。

さくら 2008/06/21(土) 20:59:28
http://www.herb-rose.com/hpgen/HPB/entries/10.html

解決済みチェックはいってますが、アルミホイル利用のページがあったので参考のため投稿します。
おだいじに。
芽がつくとよいですね。

ポール 2008/06/22(日) 05:41:15
さくら様

おはようございます。

アルミホイル利用法の画像のURLを頂有難うございます。大変参考になりました。

問題の薔薇木以外の数本の事も実は大変気がかりでしたので
早速この方法を取り入れたく思います。

解決後にもお心に掛けていただき心から感謝いたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター