レモンの木につく虫および病気について
ブルー
2007/10/29(月) 23:12:34
こんにちわ。この春、庭にレモンの木を植えました。80pほどになりました。花は咲きましたが、実は落ちました。新しい枝も伸び葉も付きましたが、若い葉はみんな裏にまるまって、ちぢんでしまいました。裏を見るとナメクジが通った後のように、光っています。なるべく薬は使いたくないのですが、虫でしょうか、病気でしょうか?対処法があれば教えてください。お願いします。
りっこ
【関東】
2007/10/29(月) 23:53:13
ハモグリバエの幼虫が葉の中に入り動き回ります。動き回ると葉の表皮がフイルムのように白くなります。先端部に虫がひそんでいますが薬剤は効かないと思います。赤い筋のようなものが見えませんか。新葉は特にアブラムシとハモグリバエの被害が多いです。入り込む前に薬剤散布をすると防げるようですがどうでしょうか。又、動き回る前に動いている先端部をつぶすと退治はできます。
ブルー
2007/10/30(火) 01:04:13
[[解決]]
ありがとうございました。新芽がでる頃、気をつけてみます。
のりりん
【関東】
2007/10/31(水) 23:10:42
>裏を見るとナメクジが通った後のように、光っています。なるべく薬は使いたくないのですが、虫でしょうか、病気でしょうか?
と、ブルーさんは書いていらっしゃいますが、我が家のレモンも同じような後があります。ナメクジの後のように光っています。
そして光っている部分の幅が1センチ近くありませんか?
りっこさんは、ハモグリバエの幼虫と書いていらっしゃいますが、それとは違うと思います。
どこを探しても虫の姿はみつかりません。
何か葉の上を這う虫か何かかと思います。
私も犯人が知りたいです。
りっこ
2007/11/01(木) 01:41:43
解決済みですが追記します。ただ単にてかてか光るのはハモグリバエの幼虫被害ではありません。ハモグリバエ(俗称エカキムシ)の幼虫被害は記述したように動き回ると白いフイルムのような膜が幅3mm程度で現れます。広がると線がつながって太くもなります。この被害は先端部に幼虫が必ずいます。こすると現れますし、フイルム状の膜もとれます。あと、てかてかはアブラムシも排泄物でもなり、やはり葉は内側に丸まります(軸方向)。これはアブラムシがいますので直ぐ分かります。今回はてかてか光っているようすだけならやはりのりりんさんがおっしゃるようにナメクジかカタツムリかもしれませんね。ナメクジはみたことはありませんがカタツムリは庭で良く目にします。当方の柑橘類はナメクジ被害は今のところありませんがアブラムシとエカキムシそれにカイガラムシ(2mm程度の茶色)とアゲハチョウが露地植えと鉢植え共害虫被害の順位です。被害葉は秋枝でもう少ししたら剪定しますのでそのままにしていますが...。
のりりん
2007/11/01(木) 22:00:29
ブルーさんのトピなのに失礼しております。m(--)m
りっこ様も仰るとおり、葉もぐりの場合は虫が居ますよね。
私の家はマンションの4階で、カタツムリは先ず見ないので、ナメクジかなと思っていますが、調べてみるとナメクジは不衛生らしく、レモンは身を食べることから早めに駆除しておいた方が良さそうです。
他にも根きり虫の被害にもあうし、黒い毛虫(アゲハか蛾)も付くし、レモンを食べることを諦めて観賞するだけならガンガン農薬を使えるのに・・と思ってしまします。
園芸相談掲示板@園芸相談センター