睡蓮鉢に発生した黒い虫と苔対策

[園芸相談センター]の過去ログです

隣人 【関東】 2007/10/04(木) 14:42:38
宜しくお願いいたします、
初めて睡蓮を育てているものです。

ご質問が二つ御座います。もし宜しければ教えて頂きたいのですが。

今年7月に30cm浅型の睡蓮鉢に姫睡蓮一株とメダカ1匹を購入しました。

一月ほどで小さな黒い虫が10匹くらい現れたのです。

1~2mm程度の虫でした。

一度現れた時に全部水を入れ替えて、鉢をきれいにしたのですが、
一月ほどでまた現れてしまいました。

黒い虫は(1mm程度の黒い虫です。水の中にいて動きはちょろちょろとして手でつぶせるくらいの速度です)

一度現れた時に全部水を入れ替えて、鉢をきれいにしたのですが、一月ほどでまた現れてしまいました。

黒い虫は水の中にいてチョロチョロ動いて、指で追いかけられる速度です。指でつぶすと固い感触がありました。固い感触なので、メダカも食べないのかなって感じました。

これって睡蓮に悪い事しますでしょうか?
正体と対処法を教えて頂きたいのです。

他の記事やサイトを確認して、アブラムシなのかなぁと思ったのですが、アブラムシって緑色で水中にはいないような気がして・・・。

環境は東京都内の南西向きの日当たりのいいベランダ(14階)に鉢をおいています。

睡蓮自体は大小10枚ほどの葉があり、元気だと思います。でも花は咲きませんでした。
(咲いてない睡蓮って越冬できるのかな?)


後、コケがいっぱいになってきて(グリーンウォーターと言うのでしょうか?)しまい、メダカも見えなくなってしまいました。
外の環境での睡蓮ではグリーンウォーターになるのは仕方ないのでしょうか?

皆さんの意見を聞いて、素人考えでここまで整理してみました。

・ミナミヌマエビ(3匹)購入
・ヒメタニシ(3匹)購入
・西日はあまりあたらない場所に移す
・メダカを増やす(4匹位?)
・アルジアウトを使う

と考えています。これでもやはりコケは防げないのでしょうか?
(アルジアウトは睡蓮に影響を及ぼす?)
黒い虫対策にメダカを金魚に変えればいいのかな?って思っていますが、その場合エビは食べられてしまうのでしょうか?

できる限りの事はしたいなぁって思っています。
是非アドバイスをお願いします。

RED [URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm] 2007/10/04(木) 19:08:33
 水中をちょろちょろ泳ぐといった感じでしょうか?そうであれば、カイミジンコかそれに近い生物ではないでしょうか。カイミジンコは、たしかに魚はあまり好まないようです。
 とくに悪さをするわけではありませんし、水中の環境維持に役立ちますので、無視しておきましょう。

 俗にコケと言われるものは、壁面や植物に付着する藻類のことで、グリーンウォーターというのは浮遊性藻類(植物プランクトン)が増殖して、水そのものが緑になるものです。
 どちらも撲滅はたいへんですが、タニシは双方に一定の効果があります。ミナミヌマエビは小型睡蓮鉢では飼育が難しいので、オススメはしません。
 グリーンウォーターの場合、タニシを入れてもそう簡単には消えませんが、水替を定期的に続けることで、やがて改善してくると思います。

 藻類対策の薬は、たいがい植物にも悪影響がありますので、やめたほうが無難でしょう。

ばんざいうさぎ 2007/10/04(木) 19:27:03
もしかしたらカイミジンコでは?検索して画像写真をみてください。人の目では黒い点が泳いでいるように見えます。体が硬い殻に覆われているそうでメダカはほとんど食べないようです。グリーンウォーターなのでそれを食べて繁殖してるのでしょうね・・・

鉢に生き物を飼うなら時々水を取り替えてあげるしかないでしょうね・・・メダカの糞などがグリーンウォーターの植物プランクトンの餌になりますし、メダカに市販のメダカの餌をあげていると餌の成分によってやたらと植物プランクトンが多くなることがあります
鉢の表面に付いた藻程度なら、エビや貝が食べてくれますがミナミヌマエビでは処理能力が低く、期待するなら結構多く入れなければならなくなります。できれば働き者のヤマトヌマエビの方が良いのですが・・・。貝はグリーンウォーターだと爆殖のおそれがあります。種類によっては植物に被害を及ぼすものもありますし、タニシには寄生虫がいますので水の扱いにはご注意を・・・。うちでは寄生虫の心配の無いサカマキガイとレッドラムズホーンが同居です

全部の水を取り替える必要は無いですから一度に三分の一くらい水を捨て、カルキ抜きした水をもとの深さまで足すと良いです。水が汚れてきたかな?と思ったらすぐしないと、すぐグリーンウォーターに成ってしまいます
もし睡蓮の為に肥料などやっていれば余計グリーンウォーターになりやすいです

土は何をお使いですか?ビオトープ用の土のADAのビオソイル(熱帯魚の売り場やネットショップで購入できる)だと微生物などが最初から含まれていますので水質が安定しやすくグリーンウォータになりにくく感じます。水中植物向きで生き物の同居も大丈夫です。お値段がちょっと張りますが、うちでは毎年これを使うようになってから(使いまわしせずに毎年総取っ替えです)突然の水質悪化で生き物が死ぬことがなくなりました。使いまわしすると前年のメダカの糞の堆積物や土の下層に溜まっていた嫌気性の腐敗菌(土の色が灰色っぽく臭くなっている)で水質が必ず崩れますので、毎年新しい土を使うことが大切です

RED [URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm] 2007/10/04(木) 21:06:59
 タニシの寄生虫ですが、住血吸虫がついている可能性があるのはジャンボタニシで、ヒメタニシ等は問題ありません。
 タニシを食用にすると肝吸虫に寄生されるおそれがあり、魯山人の死因であるとされていますが、肝吸虫が寄生するのはマメタニシで、魯山人の寄生虫は別の経路によるものと言われています。
 もちろんタニシを生や半生で食べるのはオススメしませんが、飼育するぶんについては、寄生虫の心配はいりません。

隣人 2007/10/05(金) 15:51:18
[[解決]]
ばんざいうさぎさん、REDさん
有難う御座います!初心者でおたおたしておりました、本当に助かっています。
 
後重複内容失礼しました。苦笑

ケンミジンコ検索してみました。黒い虫に見えるという事なのでこれっぽいです。
でも、睡蓮に無害という事なので安心しました。

鉢の状態なのですが、コケが一面に付いているのと、グリーウォーターはかなりの量になっています。
土はビオトープ用の土です(姫睡蓮とセット購入です)

お二人の意見を参考にしました。

【コケ対策】
・ヒメタニシ3匹購入

【グリーンウォーター対策】
・ヤマトヌマエビ3匹購入
・メダカ購入計3匹
・水の取替えはまめにする(グリーウォーターが増えてきたら)

にしようと思います。後追加で教えて頂きたい事があるのですが・・。

【追加質問1】
今メダカ用のえさを一日一回あげているのですが、藻とか食べてくれるならあげない方がいいのでしょうか?

【追加質問2】
小さめの睡蓮鉢に貝やエビは飼育可能でしょうか?

実は他のサイトで「逃げてしまう」という事を見かけました。

できれば、小さくて可愛いのが好きなので、ミナミヌマエビとヒメタニシ(ラムズボーンは苦手なフォルムでして・・・。苦笑)を購入しようと思ったのです。

その辺の所や、適正な数や固体などを教えて頂けたら嬉しいのですが(もちろん調べるサイトとかご教授頂けたら、勉強します)

RED 【関東】 [URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm] 2007/10/05(金) 19:27:18
 エサは少量であれば与えてもとくに問題ありません。
 飼育はタニシであれば問題ありませんが、エビは困難です。少なくとも私には30cm浅鉢でエビを飼う自信はありません。飼育できたとしても、夏にほぼ確実に壊滅するかと思います。それ以前に、そのサイズの容器では冬越しも難しいと思いますが・・。
 また、ヤマトヌマエビはミナミヌマエビより高温に弱く、さらに飼育が困難です。

 ちなみに、今年はとくに暑かったため、30cmスイレン鉢の水温は38度を超えました。
 それと、エビはグリーンウォーターにはまったく効果がありません。付着藻類対策用です。タニシは濾過食の性質も持っているので、効果があります。

 30cm浅鉢なら、ヒメタニシが現実的かと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター