カトレアの新芽に蟻

[園芸相談センター]の過去ログです

みずちゃん 【近畿】 2007/08/28(火) 12:05:14
ミニ〜スタンダードまでカトレアを20鉢程庭のフェンスに釣ったり棚に置いて育ててますが、最近その中の何鉢か新芽に蟻が群がっています。取っても取っても、次の日には又群がってます。カトレアにとって蟻の害はありますか?駆除した方が良いですか?駆除するなら薬は何がおすすめですか?良きアドバイスをお願いします。

ひろし@小南部 2007/08/28(火) 13:44:54
こんにちは、
私も長年カトレアをやってますが、たかられるほどの蟻は経験ありません。カトレアも品種、個体によっては新芽のときから蜜の分泌の多いものがあり、その蜜を目的に集まるのだろうとの推測は出来ます。蜜をなめられている程度なら直接の害はなかろうと思いますが、アリマキ(アブラムシ)を連れてこられても困るのであまり気分がよくないですね。アブラムシは花芽につくことがあり、そうなると結構厄介です。
一時的なものなら、鉢ごとバケツに水をいれて20分ほど水没させればとりあえずコンポスト中に潜んでいる蟻も退治は出来ますが、蟻道を断つ方法があればもっとよいわけです。
私は庭木の枝に簡単な釣具を自作してぶら下げていますが、蟻の害は経験がありません。たまに小さなテントウムシが来てカイガラムシの幼虫を駆除してくれてもいるようです。
これではあまり参考になりませんかね?(~~;)

みずちゃん 【近畿】 2007/08/28(火) 17:30:34
ひろし@小南部さん、こんにちは。いつもありがとうございます。蟻が20匹以上たかった株は、3日前に、ひろしさんが仰るように鉢を水没させてベランダに避難させてるんですが、それ以降は出没していません。その株は蜜が滴のように分泌されてるので、蟻にたかられるのはわかるんですが、他の何鉢かは目に見えて蜜があるかどうか確認できませんが僅かな蜜にでも群がってくるのですね。新芽が伸びて蕾らしきものが少し覗いてる所にも蟻がたかっているので、この株も避難させた方が良いですね。地面が芝生のせいか、フェンスにぶら下げてても、パイプで組んだ棚に置いてても蟻はどこからか群がってきてます。他のまだ小さい新芽の株はどうしたものか、放っておいても大丈夫なら良いのですが…。

園芸家=アクアリスト 2007/09/02(日) 00:36:45
水没後にオルトラン溶液OR木酢液スプレーで防げないですかね?
アリの生態調べるのもいいヒントが得られそうですよね。
確か…アリマキは光の乱射を嫌って、黄色に惹かれる性質があったと思います(うる覚え)

みずちゃん 【近畿】 2007/09/04(火) 15:00:59
アクアリスト様、アドバイスありがとうございます。竹酢液を以前に試してみましたが1000倍に薄めたせいか、効き目ありませんでした。新芽からは、やはり蜜が出てるみたいでベトベトしたものが分泌されてます。水没して新芽が洗われても、蜜が分泌されれば、又たかってきます。最近ではデンドロの充実したバルブにも蟻がウロウロしてます。アブラムシが付くのが嫌なので、手持ちのベニカXスプレーを散布しても良いでしょうか?

ひろし@小南部 2007/09/04(火) 18:04:00
これは「ひょっとしたら」という程度のものなのですが、カトレアに限らず、デンドロでも胡蝶蘭でも「個体差はあれ蜜を分泌する理由は何か?」を考えてみたのですが、「積極的に蟻を呼んでいるのではないか」という答えが妥当と思えるようになりました。
蟻って肉食の種が多く結構生物界の嫌われ者ですよね。蟻を呼ぶことによって他の害虫から身を護ろうということなのかな?と。
蟻とアブラムシの関係を思い出しますが、カイガラムシやアブラムシを養うアリは限られた種で、普通のアリは偶然のおこぼれを頂戴してるだけなのではないかな?と。
よほどのことが無い限りアブラムシは蘭にはつきませんね。シンビのつぼみで経験はありますが、飛来したものでしょう。アリもおそらく蜜を分泌する蘭にはアブラムシを連れてくる必然は無いですからより数の多い防衛効果のあるアリを養うための蜜なのではないか?と。

蘭に限らず蜜腺を持ちアリを呼んでいる植物は多いですね。例えばサクラは葉の付け根に蜜腺を持ちアリを呼んでいると思われますが、同じサクラ属でも、ウメはアブラムシの被害に遭うのに、サクラはあまりアブラムシの被害にはあってないような気がするのですが、、、

依然としてみずちゃんの問題の解決にはなってませんが、気休めにはなろうかと、、、(~~;)

あん 2007/09/04(火) 18:42:06
 なかなか深いところのお話の後で 恥ずかしいのですが、、、
 棚やパイプ組みなら 脚と地面の接点に蟻対策の粉末を撒いておくと大丈夫です。問題は、雨や水遣りで粉末に水がかかると効果が無くなります。
 今は、着生ランなど 流れる程水遣りをしないものの棚にはこの方法で対策しています・・・実は、ナメクジの侵入阻止が主目的に変化してますが。こんなのアイディアにもならないでしょうが、昨年からこの部分だけは鉄壁の要塞になっています。合成ピレステロイド系の粉末、足元だけですから量はそんなに使いません。勿論、羽蟻にはダメでしょうがね。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター