柿のヘタやその周辺に白い粉状の異物付く

[園芸相談センター]の過去ログです

滝上四郎 【関東】 2006/08/30(水) 09:36:46
タイトルのとおり、ヘタやその周辺に白い粉状の異物が付いている。
多くの果実や木の幹にも所々に白い筋状の斑点が有り、冬季にスミチオン乳剤を散布したが効果が有りません。病名と対処方法を教えてください。

りっこ 【関東】 2006/08/30(水) 15:19:23
カイガラムシでしようかね?実にもつくなら違うようですね。鳥の糞害でもないですか。冬にスミチオンを散布したようですが目的はなんでしよう。通常なら石灰硫黄合剤やカイガラムシなどではマシン油だと思いますがどうでしよう。又、今頃ヘタを残して落果するのはヘタムシです。ヘタが実につたまま落果するときは生理落果で樹自身が落とします。

滝上四郎 2006/08/30(水) 17:04:11
りっこ様有難う御座います。
私の言葉足らずでしたが、果実は落下してませんで、粉状の物は粘り気があります。ただ発育が少し悪く見た目も悪いので食べる気がしません。害虫かと思いまして、オルトランやカキノヘタムシ用にモスピランも散布して見ましたが、これも効果無しでした。今度はマシン油を使用してみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター