芋虫の捕殺

[園芸相談センター]の過去ログです

にしっこ 【近畿】 2006/07/19(水) 14:26:32
庭木に黄緑色でおしりに角がある芋虫がつきます。スズメガの幼虫かと思うのですが、手の届く範囲なので火バサミではさんで取っています。ただ、たくさんの足でしっかりと枝に捉まっていて、なかなかうまくはがれてくれません。火バサミごしにムニュっとした感触が伝わってきて、背筋がぞっとします。強くつかみすぎて、火バサミで潰してしまうと気持ちが悪いので、葉っぱごと切り落として紙で包み、可燃ごみに出しています。一度薬を吹きかけてみましたら、頭をブンブンと振って嫌がっていましたが、あいかわらずしっかりとしがみついたままでした。何かうまい方法があれば教えて下さい。

cactus 2006/07/19(水) 20:00:31
角がある芋虫のようですが、スズメガ類の幼虫に間違いはないですね。
我家にはクチナシがあり、オオスカシバの幼虫の被害に遭っています。

小さい時は薬剤で駆除出来るようですが、大きくなると薬剤も効かない
ようになります。そのため捕殺するのが最も効果的で、僕の場合は先の
曲がった盆栽用のピンセットで掴んでいます。先で掴まないで、曲がっ
た部分を活用して胴体を挟むようにします。コツとしては角がある後側
を挟み、少しずつ持ち上げるようにして、虫が足を自然に離すようにし
ます。頭から掴むと胴体が切れるので、必ず後ろ足側を掴むようにして
下さい。僕は蚊取り線香の空き缶に水を入れ、水没させています。ただ
死んだ時に気持ちが悪いので、にしっこさんはビニール袋に入れて口を
密封して、ゴミと一緒に出した方が気分的にはいいかも知れません。

兵庫のひな 2006/07/19(水) 20:14:10
にしっこさん、私も虫をつぶすのが気持ち悪いので
生きたままごみに出しています。
この間、あんまり大きいのがとれたので、
主人が帰ってきたら見せようと思い
ビニール袋に入れ口を結んで玄関に置いておきましたところ
主人が帰ってきた時は中にいたのですが、
夜になったらいなくなっていました。
びっくりしてあたりを探したら
ビニール袋を噛み切って玄関の隅に逃げていました。
捕まえましたら、ビニール袋1枚では逃げられてしまいますので
ご注意くださいませ。

まさる 【近畿】 2006/07/20(木) 10:45:38
どっちみち殺すのであれば、殺虫剤をかけるとか、ポリ袋に入れて所脚ごみに出すとか、空き瓶や空き缶に入れて水没さすとかは、時間を掛けて苦しい思いをさせるので、かえって可哀想です。
1)剪定鋏で、まっぷたつにする。
2)軍手や、ピンセット、火鋏み等で取ったら、足下に落として靴で踏みつける。
3)近くに雑草の茂みがあれば、いきなり、そっちへ放り込む。
近くになければ、何かの入れ物に入れておいて、後で捨てに行く。
私は、気分次第で、1)2)3)を使い分けています。

まさる 【外国】 2006/07/20(木) 10:47:36
変換ミス。
所脚ごみ→焼却ごみ

天下泰平 2006/07/20(木) 11:48:55
どっちみち殺すのであれば、殺虫剤をかけるとか、ポリ袋に入れて所脚ごみに出すとか、空き瓶や空き缶に入れて水没さすとかは、時間を掛けて苦しい思いをさせるので、かえって可哀想です。
以上のような殺し方は可哀想で

1)剪定鋏で、まっぷたつにする。
2)軍手や、ピンセット、火鋏み等で取ったら、足下に落として靴で踏みつける。
お勧めの1)、2)は可哀想ではないのかい
殺虫剤をかけるとか、ポリ袋にいれて焼却とか、ビンか缶にいれて水没
ぜんぜんかわらないじゃない。
1回.読んで熱がでてきて、頭が痛くなったからこれから寝るさ。
めまいもしちゃった。

ウミユスリカ 2006/07/20(木) 15:09:42
余談ですが、芋虫の体の表面に胡麻粒を小さくしたような白いものが付着していたら、芋虫の天敵のヤドリバエ類の卵です。天敵を増やすのに役に立ちますので、そういう芋虫がいたら、殺さずに放置しておくのも、ひとつの害虫抑制技術と言えるでしょう。

にしっこ 2006/07/20(木) 16:45:01
[[解決]]
虫が苦手な軟弱ガーデナーに多数のご意見ありがとうございます。
cacutusさん、一番聞きたかったはがし方を教えてくださりありがとうございます。火バサミよりピンセットの方がうまくいきそうですね。
ひなさん、おそるべし芋虫ですね。向こうも命がけです。私も本当はまさるさんのように一瞬でしなければと思うのですが、正直に言って、かわいそうだからと言うよりは、気持ち悪くて潰せないのです。だめですね。
ウミユスリカさん、ヤドリバエに助けてほしいです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター