沈丁花の葉が落ちる

[園芸相談センター]の過去ログです

katsu 【東北】 2006/06/24(土) 23:33:15
昨年の初夏に、白花沈丁花の苗10cmくらいのをかって、庭に植えました。砂利だらけでしたので、つるはしで30cmくらいほって、園芸用の土をいれて植えています。植えたころからやや葉がねじれているなと思っていました。
ことしは寒さにも耐えて花を咲かせましたが、すぐ茶色になってしまい、花は早く落ちてしまいました。そのあと、ややねじれぎみの新芽の葉が展開してきました。が色が薄く、葉のふちが波打って、緑色がややまだらな感じがありました。その後、茶色い小さい点々がでてきて、いまその新葉がどんどん落ちています。枝先の芽は緑色で残っています。
ウイルス病やかびの病気なのでしょうか?
昨年水をやりすぎたのでしょうか?
ウイルス病だとすれば、別の株をうえてもまたなるのでしょうか?
御相談いただきたく御願い致します。

mako(真愛おばさん) 2006/06/25(日) 02:37:55
参考になるかわかりませんが、
水はけの良い土を好みます。
また、植えるときに根を傷つけませんでしたか?

沈丁花は比較的病気にはかかりにくいと思いますので。

中村 2006/06/25(日) 20:20:25
残念ながらお察しの通りウイルスだと思われます。
苗が悪かったようです。ウイルス持ちの沈丁花は珍しくありません。
しかし、たぶんもう土が汚染されてしまったので此処には沈丁花植えられません。
新しい土で新しい苗求められるか枝を入手して挿し木されることをお勧めします。

katsu 【東北】 2006/06/26(月) 10:07:35
makoさん中村さんありがとうございます。
みずはけはわるくない砂利の土とおもっていましたが、夏に大量に水やりすると、水たまりになるときはありました。
沈丁花で根にカビがはえて一挙に枯れる、白紋羽病というのがあるそうですが、どちらかといえば、ぐずぐずと病気持ちという感じがしていたので、ウイルス病かなと思いました。
どっちにしても、その場所にはうえられないわけですね。
白紋羽病について、御存じの方、私の場合はそれらしくないと考えてよろしいか、御教えいただけると有り難いです。

katsu 【東北】 2006/07/02(日) 00:06:19
その後沈丁花は生きていますが、ひとまずウイルス病と判断したいと思います。
ほりあげたとき、根に菌糸がからみついていれば白紋羽病なのでしょうか。
また、他の植物をそのままうえると、白紋羽病ならだめなのでしょうが、ウイルスでもだめでしょうか?
どなたか、御教え下さいますようおねがいいたします。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/07/02(日) 00:39:52
こんちは〜♪
元は何も植わっていなかった土地ですよね?
そこへジンチョウゲを植えられたと云う事で、初歩的な質問ですが深植え状態にはなっていませんよね?(過湿)
元の根鉢は地上部に出ていますか?

病気持ちは間違いなさそうですが病気持ちの苗でも今まで何も植え込まれていない土地なら意外と復活する物が多いですけど?

うえ(兵庫) 2006/07/02(日) 15:18:29
こんにちは♪
katsuさんの最初のレスを見ると↓このサイトの黒点病の記述に良くにているのですが
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/054.htm
「発病すると防除は難しい。被害株は直ちに掘り取るとともに、落葉を集めて焼却する。」
となっています。

うえ(兵庫) 2006/07/02(日) 21:05:08
>他の植物をそのままうえると、白紋羽病ならだめなのでしょうが、
>ウイルスでもだめでしょうか?
黒点病なら
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/byouki/kabi_ka3.html#kokuten
上記サイトに有る様な、主な被害植物以外のものなら案外大丈夫な植物が有るかも知れませんね。
効果は判りませんが、殺菌剤を土壌に撒いてもいいかも?
又、主な被害植物の中で安い物を植えて試してみるのも有りかも。

katsu 【東北】 2006/07/03(月) 10:29:59
うえさんの黒点病ににています。葉が落ちて新芽だけ残っているのもそれらしいです。
もともとねじれもありましたが。。。。。でもその時に葉の点々もあったかも知れません。
ウイルス病にかかっていて、その上に黒点病にかかったのかも知れませんね。
葉を除去して清潔に保つといいのでしょうかね。
沈丁花はぬきとるしかないのでしょうか。ばらの黒点病なら抜いたりしないでしょうけどね。

園主様へ
根鉢は地上に出ていて、根の枝分かれしているのがみえてました。
でも、植え付けた去年、水のやり方が粗雑で、根元につよくホースでジャーとやっていましたから、そのせいで、土がえぐれて見えていたのかもしれませんし、そのせいで、土が跳ね返って黒点病を発生したのかも知れません。
もともとなにもうえていないですが、芝がはえていました。いえのまわりの砂利がしいてある部分をほって園芸の土をいれてうえました。あまり深くは掘りませんでした。

ただ、今年は春に花が咲いて、気候が良く水もやらないうちから、花が黒くなっておちてきたことから、もともと病気もちなのかなとおもってました。

katsu 【東北】 2006/07/06(木) 10:06:17
[[解決]]
みなさんアドバイスありがとうございました。
黒点病であれば回復は難しいという記載があり、この木は黒点病の症状によくあいますので、抜いた方が良いと判断します。
ウイルスだとたとえば百合とかでは肥培すればマスクされることもあるようですが、どっちにしても病気がちでしたので、抜いてその場所には別の植物をうえることを考えたいとおもいます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター