ホワイトコスターが開花しない

[園芸相談センター]の過去ログです

さくら 【関東】 2006/06/24(土) 22:35:46
よろしくおねがいします。
数年前「ホワイトコスター」という札のついた、白色ポリアンサ咲き種のバラを購入しました。(おそらくマルゴコスターの白色だと思うのですが)
購入当時すでに新苗ではなく、時期的には花はついていませんでした。
購入して大き目の鉢に植えかえました。
木は元気で新芽も来ますが、季節が来て、蕾はつくのですが開花する直前まで来るのですが、開花することがありません。
開花しないまま、蕾は硬いまま首のところから黒くなって枯れてゆきます。置き場所などもいろいろ工夫したのですが、結局開花するに至らないのですが何か対策や理由ご存知の方がいらしたら教えてください。
おねがいします。

R・ひろき 【関東】 2006/06/25(日) 10:49:18
 こんにちは。

 カクテルは、時々、生け垣仕立てにもされているバラで、枝が古くなってきても、他の品種に比べれば、花は多く咲くほうです。
 でも、8年で3センチということですから、そろそろ交代させたほうが、花つきなどの点で良いかもしれません。

 バラは木ですが、普通の木と違い、主たる幹を5年程度で交代させながら育てていきます。
 野生の野バラなどを見ていると、数年経った枝が、ある年枯れ込んだり、弱ったところから折れたりして、根元から伸びた新しい枝のほうが元気になっていくこともあります。
 人為的にそれをやるには、3年以上経ってごつごつし、花つきが悪くなった枝を、冬などの剪定時期に、根元から切り取ります。切り取るときに、他に新しい幹(根元から出ているもの)が無いと、幹がなくなってしまうのでだめです。

 おそらくですが、無剪定で、8年ほど経っているのだと思います。
 その幹ですが、あと8年は保たないように思いますので、もし、それより新しくて太い枝がありましたら、次の冬剪定で切ります。直径3センチとのことですから、のこぎりで切ります。
 もし、有望な新しい枝が無い場合は、あと2〜3年のうちに出させたほうが良いので、古い枝の芽を摘んでみたり、ちょっと肥料を替えてみたりしてはと思います。
 それでも有望な枝が出てこないときは、直径3センチの古い枝の途中から出ている新しい枝がありましたら、それを生かす方法もあります。サイドシュートというのですが、どこかで枝分かれしていないでしょうか。そして、枝分かれのどちらかがより新しいと思います。冬剪定で、枝振りを見ながら、古い方を切ってはと思います。

R・ひろき 【関東】 2006/06/25(日) 10:50:19
 こんにちは。
 大変申し訳ありません。
 別の回答を間違って貼り付けてしまいました。
 ホワイトコスターにつきましても、書いておりますので、今少しお待ちください。
 本当にごめんなさいね。

R・ひろき 【関東】 2006/06/25(日) 11:04:15
 こんにちは。
 先ほどは、大変失礼をいたしました。今後このようなことのないように、十分に注意いたします。

 ホワイトコスターですが、数年前から、ずっと開花しない状態が続いておられるのでしょうか。
 購入されたときから新苗ではなく、それから数年ということで、株は古くなっていると思いますが、購入当初から咲いていない場合、害虫などの被害が考えられます。

 たとえば、小さくて黒っぽく、鼻が伸びたような姿をしているゾウムシなどが住み着いて増えますと、蕾が全滅することがあります。聞いた例ですが、ゾウムシが増えて3年くらいで、かなりの蕾に被害が出て、ろくに花が見られないというケースもありました。
 蕾が固いまま首のところから黒くなるとのこと、黒い部分に、小さく黒い刺し傷がありましたら、ゾウムシではないかと思われます。また、たくさんの蕾に被害が出るほど増えている場合は、早朝などに見回ると、虫を見つけることができます。
 ある程度殺虫剤を散布している環境では、あまり出ない虫です。殺虫剤散布ができない場合は、バケツなどに水を張って落としたり、土の表面を捨てるなどの手もあります。

 生育障害かとも考えたのですが、新芽も出て木が元気とのこと、それはないように思います。
 肥料等の問題でしたら、リン(P)が多いもの、バラ用の肥料を肥料の注意書きにある適量あげている環境でしたら、問題ないと思います。ただ、バラ用肥料でも、量が多かったりしますと、全体的に窒素分がだぶつき、蕾が枯れ込むというような品種もあります。
 鉢替等も、できればされたほうが良いのですが、万一、鉢替えしていない状態でも、それが原因で、まったく花が咲かないということは、数年ではまずないと思います。
 ポリアンサとのことですから、一気につく蕾の数が多すぎて、維持しきれなくて落ちることもあります。このときは、小さいうちに少し摘んであげると、残りが咲くこともあります。

 なにかお心当たりがありましたら、ご返信ください。

さくら 2006/06/25(日) 21:23:12
R.ひろきさんありがとうございます。
ホワイトコスターは購入以来一度も開花しないのです。一輪もです。
蕾は何度もついて、こんどは咲くかと期待してもだめなんです。
今暗くて細かいところまで見られないのですが、ゾウムシなどは見かけたことはないです。
クビから蕾が落ちるのは、咲かないので、そのうちに黒くなって落とすという感じです。多分開花していてもその頃には花が散るころに首が黒くなってくるので、私の予想では、咲かないので木が耐えかねて花を落とすんじゃないかという感じです。
肥料は、バラ用のを使っていています。
木は新芽もでるのですが、基本体力がないのかなあ・・とか思っているのですが、本当によくわからないのです。

R・ひろき 【関東】 2006/06/25(日) 22:49:47
 こんにちは。

 数年前から一輪も開花に至らない……虫ではなさそう……ということで、なかなか難しいのですが、

・たとえば、根元からシュートが出てくるようでしたら、木の体力はあると思います。
 もっとも古い幹を切って、新しい幹に交代させるような剪定を、冬にやってみて、株の主たる幹を更新する方法があります。もし、木の状態がよくても、幹が古びていれば、咲きにくくなります。
・根元からシュートが出てこないような状態でしたら、今度の冬に、鉢土を全部取り替える土替え(鉢替え)をしてみます。そのときに、根に瘤がないかどうか見てください。ガンシュでも咲きにくくなる品種があります。根元からシュートを出す力がある場合でも、今度の冬に、土を全部取り替えて鉢替えしてみてください。
・肥料は、蕾が出始めたら、あげないようにしてみてください。あげるのは4月半ばくらいまでにしてみます。秋の花ですと、8月末から9月に剪定して、9月半ばくらいまでです。液肥等も全部切ってみてください。
・鉢の大きさは、あまり大きくならない品種だと思いますので、7〜8号までくらいで。
・雨にあたると開きにくくなる品種がありますので、蕾が出たら、あまり雨に当てないようにしてみてください。
・蕾がつきましたら、試しに、半分くらい摘んでみてください。もし、力不足でしたら、残りの蕾が咲くかもしれません。
・お庭に灰色カビ病などが出ていましたら、黴びた草花、花がらは捨てて、掃除してみてください。灰色カビ病がついても、蕾がぜんぜん開かないことがあります。開かず茶色になって枯れたりします。

 ところで、土替えのときは、例年使っておられる土ではないものを使ってみてください。土のせいとは限りませんが、今までとは土や肥料を変えることで、なんとかなるかもしれません。

やまと 【関東】 2006/06/26(月) 00:04:38
こんにちは(^^)

>購入して大き目の鉢に植えかえました。
これは単純に元の鉢からスポンと抜いて植替えただけでしょうか?
過去に根洗い等、根の状態を見た事はありますか?
なんとなく根の状態が思わしくないのでは?という気がするのです。
現在の鉢は何号をお使いでしょうか。
癌種などの病気がなく、コガネムシにもカミキリムシにもやられていないようなら鉢が大きすぎて根腐れ起こしている可能性もあります。
土の水分量が多すぎたり(過湿)少なすぎたり (水切れ)でも根がやられて蕾のまま開花せず黒くなって首から先だけしおれるような感じになる事はあります。
毎日のように水遣りをなさっているようでしたら竹串などを使って根の回りの水分量を測ってみてください。

ありがとうございます 2006/06/29(木) 23:51:06
[[解決]]
R・ひろきさん、やまとさんあありがとうございます。
シュートは今期のものではないのですが、新しい目の枝があったので、まだ木の力はあると信じて、時機を見て土換えをしてみます。
その際に根っこも見てみます。
問題ないようだったら、水分量と肥料をアドバイスにしたがって調整してみます。
本当は様子をみてまたご意見を伺いたいところですが、様子を見られる頃にはここが書き込みできなくなっていると思うので、とりあえず、解決ということでチェックしておきます。
またご意見伺うかも知れませんが、その際もよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター