ノバラの盆栽について
たつる
【関東】
2006/03/17(金) 21:52:36
初めまして、よろしくお願いします。
樹高7センチほど、持込で育てられた野バラの盆栽を購入しました。丈夫で、2月一杯までは、新芽も良く出し、芽かきをするほどでした。
が、2月から度々外に出して、夜は屋内に取り込みしていたのですが、風に吹かれすぎたのか、葉がちりちりになってきて、枯れてきてしまいました。
白カビなどの病気は入っていないようです。復活するにはどう対処したらよいでしょうか。現在、葉の表に霧を吹いてあげていますが、鉢には適当に湿り気を与える程度にしています。このままでは、根腐れさせてしまわないか、心配です。
よろしくご教示願いたく。
R・ひろき
【関東】
2006/03/18(土) 10:52:55
こんにちは。
バラを盆栽で育てたことがありませんので、以下は、参考までにお読みください。
鉢替をしていない鉢に植えていたバラが、寒い間は元気で芽吹き、春先になって、葉色が薄くなり、芽が乾いたようになって、根のほうが黒くなって枯れるというケースが、毎年2〜3株ありました。全体の栽培数が250くらいですから、少ないといえば少ないのですが、何年も続きましたので、気になって、約4年ほど、試行錯誤してみました。
3月になりますと、気温があがり、冬のあいだにやった肥料分が急に分解して、多肥の状態になって根がやられるのかと思い、肥料を控えたり、その状態(葉が乾いた状態)になったときに、大量に灌水して洗い流すようにしてみました。助かるものは助かりましたが、駄目なものは駄目でした。
次に、鉢替していないせいかと思い、冬に鉢替したものに出るかどうか見てみました。鉢替したものには、出ませんでした。
鉢替していないせいなら、何かを補えばよいのかと思い、1月のうちに、バラ用の微量元素栄養剤をやってみました。やられる鉢が減ったように思います。でも、これでも確信はもてませんでした。
今年、鉄中心の資材(固形のもの)を、1月のうちにやってみました。偶然かもしれませんが、この症状は1鉢も出ませんでした。来年もまた同じように試行してみるつもりです。また、症状が出てから、液体の資材をやった年もありまして、そのときは、助かるものは助かりましたが、駄目なものは駄目という状態で、さほど良い感触はなかったのです。
たつるさんのお持ちのバラは、盆栽ですので、根元にコケなどが敷き詰められているかもしれません。そのコケへの影響が心配ではありますが、一度だけ、一気に洗い流すように大量灌水してから、水を切り、鉄中心の微量元素資材を薄めてあげてみてはと思います。鉄中心の微量元素資材には、「メネデール」と「鉄力あくあ」があります。
我が家の症状と同じではないかもしれませんから、これで大丈夫という確信はもてませんが、やらないよりはよいと思います。
あまり葉が乾燥するようでしたら、風よけもいるかと思います。
なお、我が家の症状は、こんな感じです。この株は、だんだん乾燥が進み、葉がなくなっていって枯れると思ったので抜いて写真に撮りました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mham/image4.jpg
たつる
2006/03/19(日) 10:53:49
[[解決]]
R・ひろきさん、写真も掲載してご教示ありがとうございました。
私もこの野バラの盆栽は、海外に移転してしまった友人の置き土産で、育て方も一応教えてもらったのですが、何しろ、簡単には朽ち果てないよ、と言われていたのに、この有様で焦っています。この間吹き荒れた風で、まさかこれほどとは思っていなかったので、なんとか助けたいと思いましたが、やはり植物の回復力にかけるしかないですね。
我が家に「メネデール」がありますので、一度潅水して、の方法で頑張ってみます。ありがとうございました。
gardenfan
【近畿】
2006/03/19(日) 15:14:33
たつる様
もう解決済みなのですが...
盆栽の状態が判りませんが、通常のバラ鉢(深鉢)ではなくて浅い鉢だと思いますし、しかも松井の出身地 根上がり状態に近い場合は寒さが堪えますので、単に寒さに当たり過ぎただけかもしれません。
もう暫く玄関などの入れておいて様子を見られては如何でしょうか?
寒さで葉がちりちりになっても根はしっかりとしているはずです。
盆栽で浅い鉢なら一回鉢毎抜いて根の状態を確認してもいいかと思います。
充実した枝があれば、今からでも挿し木でコピーを作るという手もあります。
たつる
2006/03/22(水) 21:39:59
gardenfanさん、ありがとうございます!
確かに根上りの状態です。大きい根のようなところの裏は少しくぼみがあります。鉢底から根は見れるのですが、ちょっと古そうで茶色になっておりますが、枯れても腐ってもないようです。
コピーをするには、枝先が枯れているようなので、多分無理かと。
今は、R・ひろきさんの方法で処置をした後、風のあまり当たらない場所で休んでもらっていますが、屋内に入れてもいいかもしれませんね。冬もそれで調子が良かったですし。しばらくは屋外に出す時間を限定してみます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター