エゴの木のことで助けてください

[園芸相談センター]の過去ログです

かえる 【中国】 2005/07/15(金) 11:54:11
はじめまして。我が家のシンボルツリーエゴの木について教えてください。
2001年に新築した際庭に植樹して、毎年春になるとピンクの花をつけていたのですが、今年は根元で分かれている1幹しか咲かず残りの2幹は葉っぱまで枯れた状態です。
枯れてる2幹は、異常気象のせいか去年の秋に花が咲きました。冬には全体にみのむしが大量についたので薬は使わず、せっせと手で除去しました。5月頃の質問では、根きり虫の仕業が原因かも?との解答がありましたので、早速根元を見てきたのですが大きな穴などは見当たりませんでした。白いものが少し枝についているので何かの病気でしょうか?1幹は何とか無事なので何か対処法などありましたら教えてください。よろしくお願いいます。

Iris 【関東】 2005/07/15(金) 12:27:44
白いものはカイガラムシかと思われます。歯ブラシでこすり落として早めに除去、薬剤は浸透性のものしか効きません。
とりあえず生きてるかどうか確認してみては?さわってみてなんとなく冷たい感じがする、枝を少し切ってみて(もちろん木にダメージがでない程度に)青っぽくみずみずしい感じがしていれば生きています。
秋に花が咲いたのですか。花を咲くには相当労力を要しますからね、疲れてしまっているのかもしれません。今度秋に花が咲きそうになったりしたら、そのまま鑑賞するのではなくて早めに花芽やつぼみなどを摘み取るとよいと思います。
あと、植えてる場所はどんな感じですか?以前私のところにモミジの木があったのですが、なんか元気ないな〜と思って様子を見ていたら次第に弱って枯れてしまいました。原因がわからないので枯れたあと掘り起こしてみると、根腐れを起こしていました。水はけが悪かったのですね。一応そういうことも考えられなくはないのかなーと思うのですが、いかがでしょう?

かえる 2005/07/15(金) 12:56:22
返信ありがとうございます!さっそく枝先をカットしてみたのですが、素人にはどうにも判断が難しくて、、、茶色になってるのもあれば、半分だけ青っぽいというか白っぽかったりでした。生きている、と信じたいのですが。幹をよく見ると、緑色の斑点みたいなのが見つかり、皮が剥がれてるのもありました。カイガラムシの仕業でしょうか?早速薬剤を買ってみます。水はけは特別悪くはないと思うのですが、近くに苔が生えたりはしてます(関係ない?)根腐れをおこしてたらもう再生は無理なのでしょうか?もし弱ってるだけだったら今から何をしてあげたらいいのでしょう?アドバイスよろしくお願いします。

Iris 2005/07/15(金) 15:07:03
コケは多少なら問題ないのですが、あまりにもたくさん発生してしまっている場合はたえず湿っていることが考えられます。水はけなどの改善が必要かも。
皮が剥がれているのは多分カイガラムシの影響でしょう。抵抗力が弱っているようですし、放っておくとカイガラムシが大量発生してしまうので、こまめに様子を見て防除に努めてくださいね。
根腐れの時は普通患部を切り取って硫黄華などを塗り、そのあとに乾かし気味にして管理をするのですが、庭木の場合はちょっとわかりません。ごめんなさい(>_<)。詳しい方のレスを待ちましょう。
弱ったときの対策ですが、私は薄い活力液をあげるようにしています。私のところではよい効果がありますが、「弱ってるときに活力液をあげてはいけない」との意見もあります。

kid 【近畿】 2005/07/15(金) 19:09:59
正直、素人判断でどうこうするのは難しいような気がします。
まず、症状がはっきり伝えられませんし、こちらの対策も正しく伝わっているか不明だからです。きちんとした植木屋さんにみてもらうのが一番ではあります。

カイガラムシは汁を吸うので木は弱りますが、木材を食べたりはしないので、樹皮がはがれているのは枝が枯死しているせいだと思います。
症状的には、根きり虫とかではなく、カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)が入った等の気もしますが、枯れた枝の付け根から上にかけて見ていって、虫が入ったような丸い穴はありませんか?枯れた二つの枝から新芽が吹いていないようならその枝は枯死しているものと思って下さい。また、途中で新芽が吹いているなら、そこまでは生きていますが、その先は死んでいるので切ってしまっても結構です。下手に残しておくと、虫が湧いたり病気の原因になりかねませんし、残った枝の日当たりが悪くなりますから。
現在残っている1つの枝が元気なら、そう心配することは無いと思いますよ。木の大きさや、各枝の大きさ(長さ・太さ)が判らないのではっきりとはいえませんが、木が何らかの理由で落葉時に体力がなくなっている場合、自分で枝から養分を根元の幹へと移して枝を数本枯らし、残った枝の翌春の栄養として使う場合があります。桜の木などはこれが顕著で、細かい枝をたくさん毎年出しますが、翌年以降は自分で枯らしています。それで多くは剪定の必要が無く「桜切るバカ…」と言われます。

話が逸れましたが、残っている枝は元気でしょうか?Irisさんが書かれているように、根腐れの可能性もあります。まずは植えられている場所はどんな環境でしょうか?回りより少し低い場所でしょうか?土の質はどうでしょうか?私は兵庫ですが、赤い粘土質の土壌が関西、特に造成地に多いです。そういう場所は腐葉土やバーク堆肥をよく鋤き込んで土壌改良をする必要があります。書かれているものを読む限りでは、土壌も空中湿度も高そうな雰囲気です。水遣りはされていますか?

まずは、何か対策をする前に、原因をはっきりさせましょうね。でないと、間違った対処をすると、問題を複雑化しかねませんから。特に薬品は「毒」ですから(害虫より植物の方がその毒に強いというだけ)、弱っている木に原因と関係ない薬剤を使うと余計に痛めます。薄い活力剤を与えるのも効果がありますが、これも濃度が濃かったり液肥を与えるなどすると、植物の中の栄養分の濃度より、外の栄養分の濃度が高いため、浸透圧の関係でナメクジに塩を掛けたように体外へ水分が吸いだされるので余計に弱ります。

かえる 【中国】 2005/07/15(金) 23:37:28
[[解決]]
Irisさんkidさん、詳しく色々教えてくださって本当にありがとうございました。とても勉強になりました。実は購入した植木屋さんに見に来て頂けるようにお願いしているのですが、忙しいのかなかなか来てもらえなくて、日々枯れていくのを見てるのが辛くなって相談しました。根元から虫の穴を探してみましたがありませんでした。根元にはアイビーがはってるのでたえず湿った状態なのがよくないのかもしれません。花を咲かせた後に肥料を与えたのもかえっていけなかったのかもしれません。1枝はまだ緑の葉っぱがついてるのですが、実をつける元気は無いようです。無知ゆえに反省することばかりですがせっかくのシンボルツリーなので皆さんのご意見を参考にしながら改めて植木屋さんにも見てもらって頑張ってみます。元気になったらまたご報告させて頂きます!ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター