果樹の剪定がわからない・・・
超超超初心者です
2005/03/15(火) 12:56:02
果樹(ブルーベリー、檸檬、ラズベリー)の剪定の仕方がわかりません。
特に買ったばかりのラズベリーの苗木(1m位)なんです!!
本も買って読んだりしたんですがいまいちよくわかりません。
いろいろなサイトも見たけど「先端から15cm位のところで切る」「先端の
花芽は切っちゃ駄目」とか(矛盾してるように感じる)意味がよくわかり
ません。正直言葉だけの説明では超超超初心者の私には全くわからないん
です・・。
ここの検索でも探してみたんですが例えばこちら
「枯れ枝や鉛筆以下の太さの枝や懐枝、平行に走っている枝などを根元か
ら切ります」
枯れ枝→冬になったら全部枯れるんでは? と思う
鉛筆以下の太さ→根っこに近い枝は必然的に太いよなぁ、でも私のは苗木
だから支柱となってる枝以外まだまだ細いよなぁ と思う
懐枝→単語の意味がわからない
平行に走っている枝→小枝以外ほとんど平行なんでは? と思う
根元→根元って?土から生えてる根の元?小枝の分岐点?
この説明文の感想→この場合新芽や花芽は関係ないんだろうか・・
という具合なんです・・・。
それと、ラズベリーの苗木は買ったばかりなので「去年の枝〜云々〜」
って説明も新芽や花芽(見たことないので今現在ついてるのかついていない
のかどういう形なのかもわからない)の説明も困ってしまいます。
なので超超超初心者にもわかる説明を求めてますorひとつひとつ画像付で
良い例&悪い例、剪定の仕方がかなり詳しく説明してあるサイトを探して
ます。宜しくお願いします。
PS 「他の人は(園芸をやり始めた頃)どこでどうやって覚えっていった
んだろう・・」が最近の独り言になってます。
たちつ
【近畿】
2005/03/15(火) 15:11:36
剪定の表現は難しい。図面があれば判りやすいのですが。USRを良く紛失する。花芽形成枝さえ判れば、どの樹木も剪定図面は同じ。これが中々見つけられないものです。(^_^;)
樹が幼ければ、「将来の樹形」を考えながら、想像して、樹の「成長を促す」ように剪定します。主幹と副幹の誘導。(縦横と全体的枝葉のバランス)
草丈の高い果樹の場合は3年程度。
その後、樹が茂って、「収穫時期の樹齢」に成れば、「花芽形成枝」・日当たり・風通し・表裏年等を考えて、枝払い・摘花・摘果を葉数や枝の耐久性や疲労を考えてします。「毎年の安定収穫と良品質」
蔓ものも同じですが、中には、前年の新しいシュートに花芽が多く、前年度の実成りの蔓には今年に花芽がない・少ないものは、実成りの蔓は根元から切ったりします。
低木果実は込み入った枝や伸び過ぎた枝を間引く程度。
詞の補足。
枯れ枝・・・落葉樹は確かに、冬には葉が無くなりますが枝は冬眠中で生きています。枝が干からびて壊死しているもの。
鉛筆大・・・大抵は副々枝に多い。それより太いと新芽が多数複雑にでてくる。か其の枝は枯れやすい。(イメージとして 桜の天狗巣病状態)
懐ほとくろ枝・根元・・・・ヒコバエといって、主幹か株元・地中から出てくる枝で樹木では、不要枝として、切り取る。つる物は必要な物は成長さす。当然太く元気なものを選別して残すことになります。
平行・交差・曲がり枝・・・副幹と他の副幹から伸びた枝は平行したり、交差したり、又、幹の下から出た芽は下側から曲がって上へ伸びます。いずれも枝・葉が混雑(日当たり・風通し・病害虫防止)して、好ましくない。
皆さん最初は、適当(見栄えや邪魔で・・感覚)、人に聞いたり、本で読んだり。成り行きまかせ。・・・次に・・部分部分を知って成れていく・経験。
生産農家は経験もありますが、親に叱られたり、農協の指導講習会や青年研修会で意見交換しています。
年期を積んでも、難しい。(思い通りには成らない。) 植木屋さんや盆栽家でも感慨無量な仕上がりは、中々ないものです。元が悪かったり、他のバランスとの馴染みがなかったり、気分が乗らなかったり。
細かく考えない。疲れる。長続きしない。ほって置いても、それなりに果実はなります。手入れすればそれなりに、良い品質のものや、美味しいものが安定して、収穫出来ますが。
超超々々一丁咬みより。
たちつ
【近畿】
2005/03/15(火) 15:27:29
補足。
柑橘類は、前年の実枝が伸びて当年度の花枝に成ったり、前年度の新芽が伸びて花芽が付いたりします。更に前年度の実成枝や前々年度の枝先から、多数の新芽が枝分かれします。其の込み入った新芽や子枝を間引く。大抵15cm前後の長さになっている。軸色は緑色もしくは緑枝の近く。庭木のように、50cmも1mも切る事は少ない。従って、剪定の回数は多いほう。・・・果実収穫樹齢の成熟木の場合。
老木は大きく・深く切る場合もあるし、苗は主幹・副幹以外は枝を落としたり、軽く摘む程度にしたり。好み。
はやと
2005/03/15(火) 17:14:47
ブルーベリーは、基本的には剪定しなくても良いですよ
檸檬も小さなうちはしなくても良いです
ラズベリーは購入されたばかりですね
そのまま何もしなくても、どんどん伸びてある程度の枝も出ますよ
早く枝を増やしたいなら、苗木の先端(上のほうを)切っておけば
その下の芽から脇芽が出てくると思います
たちつさんも言われるように、あまり難しく考えないで、自分で試行錯誤
するのも勉強になるし楽しいですよ
果樹の剪定って、なるべく早く、たくさん、毎年安定して、収穫したいという
人間がはじめたことですから・・・
稲沢
2005/03/17(木) 09:47:44
たちつさんへ
>主幹と副幹の誘導。(縦横と全体的枝葉のバランス)草丈の高い果樹の場合>は3年程度。
“誘導”ってなんでしょう?3年程度“誘導”すれば良いんでしょうか?しょっちゅうするものなんですか?それとも時期があるんですか?
>その後、樹が茂って、「収穫時期の樹齢」に成れば、
“収穫時期の樹齢”っていうのは実がなれば収穫時期ですか?それとも何年か経ってから大人になった樹のことですか?
>「花芽形成枝」・日当たり・風通し・表裏年等を考えて、枝払い・摘花・摘>果を葉数や枝の耐久性や疲労を考えてします。
“表裏年”とは?
“枝払い”とは?
“枝払い・摘花・摘果を葉数や枝の耐久性や疲労を考え”とは?
>新しいシュート
シュートとは?
>蔓には今年に花芽がない・少ないもの
蔓とはつる?ブルーベリー、檸檬はないしラズベリーはつるなんですか?私のは木です・・・?!
>枯れ枝・・・落葉樹は確かに、冬には葉が無くなりますが枝は冬眠中で生き>ています。枝が干からびて壊死しているもの。
素人でも見て判断できますか?
>鉛筆大・・・大抵は副々枝に多い。それより太いと新芽が多数複雑にでてく>る。か其の枝は枯れやすい。(イメージとして 桜の天狗巣病状態)
副々枝が鉛筆大になるんですか?主幹は?副幹は?桜の天狗巣病?
>懐ほとくろ枝・根元・・・・ヒコバエといって、主幹か株元・地中から出て
>くる枝で樹木では、不要枝として、切り取る。つる物は必要な物は成長さ。
>当然太く元気なものを選別して残すことになります。
“ヒコバエ”は切り取るんですか?今現在ラズベリーには地中から2つ程竹の子のように芽が出てきてますが。つる物って何ですか?太く元気なものを残すのに鉛筆大の枝を切ってしまうんですか?
>補足。
>柑橘類は、前年の実枝が伸びて当年度の花枝に成ったり、前年度の新芽が伸>びて花芽が付いたりします。更に前年度の実成枝や前々年度の枝先から、多>数の新芽が枝分かれします。其の込み入った新芽や子枝を間引く。大抵
>15cm前後の長さになっている。軸色は緑色もしくは緑枝の近く。庭木のよ>うに、50cmも1mも切る事は少ない。従って、剪定の回数は多いほ
>う。・・・果実収穫樹齢の成熟木の場合。
>老木は大きく・深く切る場合もあるし、苗は主幹・副幹以外は枝を落とした>り、軽く摘む程度にしたり。好み。
実枝?花枝?新芽が伸びて花芽が付くっていうのは普通だと思ってましたが?
15cmっていうのは芽が出てどれくらいの期間で?軸色とは?緑枝とは?
はやとさんへ
>ブルーベリーは、基本的には剪定しなくても良いですよ
>檸檬も小さなうちはしなくても良いです
>ラズベリーは購入されたばかりですね
>そのまま何もしなくても、どんどん伸びてある程度の枝も出ますよ
>早く枝を増やしたいなら、苗木の先端(上のほうを)切っておけば
>その下の芽から脇芽が出てくると思います
苗木の先端には今現在花芽だか新芽だか、出てますけど切っていいんですか?
“その下の芽”っていうのはどこの芽のことですか?
お二方、貴重な時間を割いてお教えくださって本当に本当にありがとうございます。とても詳しく説明文を書いて下さり深く感謝致します。ですが私の樹木に関する知識はこんな感じなんです・・・無知過ぎて本当に申し訳ないと恥ずかしく思ってます。専門用語や樹木を扱う人にとって当たり前のような単語が私にはまだまだわかりません。いつもこんな感じです。お店の人の説明も聞いても意味がわからなく笑われてしまったりして・・・。
せっかく教えて下さったのによくわかりませんでした・・すいません。でもとても感謝してます。
稲沢
2005/03/17(木) 09:52:05
すいません。
PN“超超超初心者です”、です。“稲沢”のPNを普段から使ってまして
今回はどうしても初心者という事を伝えたくて“超超超初心者です”
というPNを使いました。混乱させてしまいましたが
上の“稲沢”は、私“超超超初心者です”のカキコです。
たちつ
【近畿】
2005/03/17(木) 13:16:14
私は説明が・表現が下手。超超超初心者さんは、その下手な説明を理解出来ない。(・・? 拠って、私は降参ます。~\(_ _)/~
http://www.geocities.jp/uchida_h02/nora/sentei/sentei.htm
のような剪定図入りの、ブルーベリー、檸檬、ラズベリー版をインターネットで探すか
http://www.remon.or.tv/index-nousagyou.htm
のような、農作業のHRを探すか
http://7andy.yahoo.co.jp/books/search_result?title=%D1%F2%C4%EA
のような、本を探して、調べる。か農協で聞く。と良いかも。
其の侭、ほっておいても、それなりに果実は収穫できます。
最初はだれでも、判りませんし、不安と期待が入り乱れます。果実なら、「より美味しく・より沢山の収穫」は一般園芸家で無くても、生産農家でも同じ。
超々ベテランの生産農家の方でも、日々、勉強したり、悩んだり、工夫したり、講習会に行ったり、指導を受けたり、研修会を開いたりしています。相手(果樹)が生き物で、自然(気候等)を相手にしていますからね。似たような事は合っても、同じものは無い。時には、樹に耳を当てて聞いたり、話し掛けたり、土を食べてみたり、土の匂いを嗅いでみたり、と農家の人も必死で頑張っています。
良い結果がでるといいですね。頑張ってください。
稲沢
2005/03/17(木) 14:23:08
[[解決]]
たちつさん、ありがとうございます。
たちつさんの教えてくださった事、私がもっと勉強してからなら理解できたと思います(何も知らないのに衝動買いした私がいけなかったです)のでたちつさん・はやとさんにはとっても感謝してます!
たちつさんの教えてくださったサイトや買った本を見ながら勉強します。それからたちつさんが教えてくださった剪定方法を試したいと思います。
本当にお世話になりました。
また何か掲示板にカキコすると思いますがその時も宜しくお願いします。
園芸相談掲示板@園芸相談センター