エリカについて
ミー
【中国】
2005/01/21(金) 13:58:11
会社でエリカメランセラ(メランテラ?)とエリカダークスター(調べてもそんな名前のエリカは有りませんでした・・・)を育てています。
10月位から育てていますが、その頃からメランセラの花が茶色くなって
ずっと茶色い花がついています。花の寿命とあるのですが、私は全くの
初心者で、剪定、切り戻しも一体どうしたらいいのか分かりません。
メランセラは下部は新芽も出て元気なのですが、上部が枯れ木です。
花はまた咲くでしょうか・・・?花は落とした方がいいのでしょうか?
エリカダークスター(?)は一見すると元気そうなのですが、後ろから
見ると半分が枯れ木みたいになっています。最初からそうだったのですが、どうしたら良いのでしょうか。袖が当たっただけで折れてしまいます。
ちなみに、会社がかなり日当たりが良く、ブラインドでほとんど日を
入れないようにしています。今は冬なので、2種類のエリカの所だけ日を当てるようにして置いています。暖房の温度も高いので、1月に入ってから平日は毎日、葉水をやっています(やりすぎかな?という位・・・)どの位の間隔で、どの位の量の葉水をやればいいのでしょうか?夏はカーテン越しに・・・とあるのはブラインドの場合、どうしたら良いのでしょうか。質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。
はやと
2005/01/21(金) 18:01:08
エリカメランセラは分かりますが、エリカダークスターというのは
確かに確認できませんね
開花中のエリカは、水を切らさないように育てるのが基本ですが
土に水をやらないと、葉水だけでは完全に水不足です
>袖が当たっただけで折れてしまいます
という枝は、すでに枯れてしまていると思います
花が茶色になるのは、花が終わったときや水不足で枯れたときになります
枝が生きているのであれば取り除いた方が見た目も良いでしょう
10月から鉢がそのままであれば、根詰まりの可能性もありますね
まずは過去ログなどで基本的な育て方を検索されてはいかがですか?
http://botany.cool.ne.jp/msearch/msearch.cgi?query=%83G%83%8A%83J&key1=2005&key2=01
たちつ
【近畿】
2005/01/21(金) 19:09:13
ヒース・エリカの四方山話。
これも今一つ解せない花卉の一つです。「嵐が丘」「荒野」のイメージが強すぎるのかも。
私は中でも、スズラン咲きの「ダーリーエンシス種の紅や白」が特にお気に入り☆彡。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/erica-darley.htm
私の経験知では、耐寒性・耐暑性はありますが水切れは致命傷です。種類に拠っては根(細毛)がポット土から外へ出にくくポット土の中で根詰まりしやすい。(移植を嫌うから、根土を崩すなとか云われていますから。)成長速度は遅い。従って、新芽・花芽を出す為や葉落ちして、ブッシュの中の空洞の緑を出す剪定の工夫がいります。適期は未確定(早くても、遅くても、今一つ、シックリとしない。)。筒長咲きのパレードやファイアーの花芽の都合。ジャノメ系は中が透け易い。
去年に元気が無かったので挿し木繁殖して置いたのが良かった。(鹿沼5砂の混合土)親は秋に枯れてしまった。(^^♪ 枯れた原因は4年間持ったが不明。
「ヒース」「エリカ」「ヘザー」「ハイデ」「カルーナ」等で総称されています。
「ツツジ科エリカ属」・・・花名の由来は「ヒースが自生する荒野」。又は「荒野に自生する低木自生群」所謂「ヒースの丘」其のものです。
自生地の地質構造とツツジ科ですから、酸性土壌を好みます。
現地自生群のHP。日本で言えば秋吉台かツツジ山のイメージ。(北欧産の話) もう少し現地の地質事情(写真付き)のHPがあったんですが、紛失。エリカの落ち葉の堆積層が相当深く、レンガ状に切って、燃料にしているとか。
http://www.shosbar.com/mybritain/Ae1moor.html
簡潔明瞭な教科書的説明のHR
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan2/hana2.6.246erica.html
スズラン咲きは可愛いですよ。筒咲くは花の少ない冬季に重宝なものです。筒咲きパレードは冷害により紅色に発色して、其の清楚さや緑とのクッキリ感が損なわれます。花期間は相当長いものです。此処が良い。
ヒースも貴方もガンバッテください。
ミー
2005/01/25(火) 12:50:37
遅くなってすみませんでした。
はやとさん、お返事ありがとうございます。さっそく両方のエリカの枝を切ってみました。メランセラは全体的に乾燥している感じです。中心の太い枝をバッサリ切ったらやはりダメなんですよね?周りの細い枝を切っていたのですが、何だか悲しくなってきて太い枝を切りたい衝動にかられました。名前の分からないメランセラは、枝を切ってみると枝が筒状になっていて、中が空洞になっていました。やはり枯れていたのでしょう。枯れ木を切っていると寒々しくなって寂しかったのですが、茶色の葉の中に新芽がいくつか混ざっていました!!とても嬉しかったです!間違ってまだ元気かなと見られる木まで切ってしまい、切るのを止めました・・・。メランセラは根詰まりなんでしょうか・・・。
たちつさん、お返事ありがとうございます。
根詰まりをしていると考え、根を崩さずに大きめの鉢に変えてみた方がいいのでしょうか。水遣りは米ぬかでやっていて、土が乾いているのかいないのか、分からずに結構な頻度でやっていました(まだ暑かったのもあるのですが。今は鉢の重さでやっています)それで余計にデンプンが溜まって根詰まりをしたのかもしれません。米ぬかで水をやるのは止めた方がいいのかも?
初めてメールを送った日のメランセラは鉢もまだ重くて、水はいいかなと思って水はやらずに帰宅したのですが、月曜に見ると何となく萎えているように見え、急いで水と葉水をやりました。今日見ると何だか悪化しているようです。やはり水切れだったのでしょうか(根詰まり?)育てるって難しいなぁとつくづく思いました。
はやとさん、たちつさん、私のメールは分かりにくいかもしれませんが、またお返事を頂けると嬉しいです。
ミー
2005/01/25(火) 12:53:12
間違えました。名前の分からないメランセラではなく、名前の分からないエリカでした。
たちつ
【近畿】
2005/01/25(火) 15:52:16
エリカの種類のHP
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/zoku/erica2.htm
米糠・米のとぎ汁は肥料というより、ぼかし用土(土と混ぜて発酵させる)として、土質改善に用いる。鉢植えには目詰まりしたり、コバエが湧いたりして好ましくない。簡単な用土は鹿沼土中粒4割り・赤玉土中粒3割り・腐葉土3割りかピートモス3割りが簡単で便利。元肥料として、マグアンプをほんの少々混ぜ込んでおけば良いでしょう。
一株ティスプーン一杯を3-4ケ月に一回程度。
又は液肥なら規定薄め液を更に3倍に薄めて毎週やるとか。
水の含水具合は割り箸を深く差し込んでおけば、割り箸の湿り具合で解かります。
排水良く、通気性良く、保水はサラット湿っている程度、保肥は在るらしい程度。肥料は無くても育ちますが多すぎれば枯れます。弱ったら水や肥料は控える。萎れれば潅水する。尤も花卉類は見分け難い事も事実ですが、経験でカバーするしかないですね。
ミー
2005/01/26(水) 14:16:01
[[解決]]
エリカのHP見ました。名前の分からないエリカなんですけど、エリカ・カルネアに似ている気がします。全体でしか分からないので何とも言えないのですが、葉の形や横広がりしているところなど、形状がそっくりです。しかし、花は小さな壺型でとあるのですが、壺ではなく、花弁が何枚も重なって丸く咲いている感じなのです。花が大きく出ているHPへ見に行くとやはり違いました。まぁ、エリカ・カルネアだろと信じたいです(笑)メランセラは鉢も土も新しくしてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
ミー
2005/01/26(水) 14:33:46
解決したのにまた質問してしまうのですが、枯れた花や葉をそのまま放っておくと、更に悪化するんでしょうか?メランセラの枯れた枝を全部切ろうとすると、鉢の中に棒が立っているという感じになってしまうのです。メランセラの為に全部切るつもりではいるのですが、何だか悲しくて・・・。
たちつ
【近畿】
2005/01/26(水) 15:06:37
花卉類の剪定に関しての基本原則。
剪定に関し、新芽成長時期、花芽形成(分化)時期、開花時期、花芽の付く位置関係や枝、休眠期などを観察する必要があります。
上記によると、4月下旬に剪定、6月花芽形成、11月開花宣言となります。新芽の伸長速度は1年でジャノメ系の縦長型で20cm強、その他の横巾丸み系で6cm前後となります。(市販の鉢植え程度の大きさの株で)
前年の切り口をよく観察すれば良く判ります。大抵は強剪定というよりは、美観整枝剪定の軽い剪定と思います。
たちつ
【近畿】
2005/01/26(水) 15:11:14
ジャノメ系 ーーーーー> クリスマスやファイアー系 に訂正。 <(_ _)>
旬
【関東】
2005/01/27(木) 09:13:57
ダークスターについては、エリカ属ではなく、カルーナ属(カルーネ・ヴルガリス)にその名前の品種があります。(下記HP)
http://www.heathland.co.jp/calluna.htm
花期は夏(7〜8月)。耐寒性が強く、冬季は本来は屋外管理の方が望ましい種です。
逆に夏の高温多湿には弱く、夏季は半日陰か、屋内の直射日光を避けた場所に置くと良いでしょう。
メランテラについては、枯死していなければ4月頃に新芽が出てくるので、それを確認してから枯れている部分を落とせば良いと思います。
ただしこれは応急処置で、本来の剪定時期は花後すぐ(メランテラは2〜3月頃、カルーナは9月頃)になります。
剪定方法は、開花枝・古枝を間引いた後(古枝は花芽をつけない)、適当な高さで切り戻す、と園芸書には書いてあります。
ただ、たちつさんも上に書いておられますが、いまいちうまくコツがつかみづらいところがあります。
拙宅の庭にも3年越しのジャノメエリカがありますが、毎年花はつくものの、購入時のように株全体が埋めつくされるようには咲きません。
メランテラについては、枯死していなければ3月頃に新芽が出てくるので、それを確認してから枯れている部分を落とせば良いと思います。
従来の剪定時期は花後すぐで、メランテラは2月頃、カルーナは9月頃になります。
剪定方法は、開花枝・古枝を間引いた後(古枝は花芽をつけない)、適当な高さで切り戻す、と園芸書には書いてあります。
ただ、たちつさんも上に書いておられますが、いまいちうまくコツがつかめないところがあります。
拙宅の丹羽にも
旬
【関東】
2005/01/27(木) 09:15:24
すみませn、投稿ミスです。
最後の空白行以降は無視して下さい。
ミー
2005/01/27(木) 12:59:33
たちつさん、基本的な事ばかり聞いてすいませんでした。液体肥料(ストレート液肥)を買いました。液体肥料なんてやった事がないのでよく分からないのですが、薄めて週1回やってみます。他にポリシャスを育てていて、黒ポットの中で根詰まり(?根がポットからはみ出ていて、中で根がはびこっていました)をしたせいで、枝から落ちてしまったので、ポリシャスにも使ってみたいと思います。元気になってほしいです。
旬さん、お返事ありがとうございます。
HP見ました!!葉や花がまさにカルーナです!!本当に驚きました。ありがとうございました!!カルーナは激しく切ったので致命的な切り方ではなかったか心配しています。おかげで新芽が出ているのに気付いてやる気も湧いたんですけど。メランセラについては、ほぼ諦めかけているのですが、まだ元気な葉があるので4月頃まで根気強く頑張ってみます。
はやとさん、たちつさん、旬さんお返事ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター