移植した桜が枯れそうです

[園芸相談センター]の過去ログです

ちびもも 2004/11/16(火) 11:19:55
1週間ほど前、自宅の庭の中で桜の移植をしました。
植えつけて1年半、樹径2センチ弱、樹高2m弱になったヒマラヤ桜という種類です。
移植前は葉が元気に茂って新芽も出ていたのですが、移植後3日目から葉が枯れ始め、今は上の方の葉しか残っておらず、それも枯れ初めています。
移植時の様子ですが、一番太い根が土壌の真下に延びていたため、やむをえず50センチくらいで切っています。
直径1センチ程度の根を2本と、その周りの細い根は残せたのですが、根のまわりの土はほとんど残してあげられませんでした。
今のところ新芽は枯れていないのですが、この桜はもうあきらめなければならないでしょうか。
もし可能性が少しでも残っているならば、これからどういう手当てをしてあげたら良いでしょうか。
過去ログを見ていて「全くの素人がなんてことをしてしまったのか」と後悔しています。
どなたかお知恵を宜しくお願いします。

果樹初心者 2004/11/16(火) 14:37:26
我が家の桜桃は殆ど落葉していますよ。新芽が枯れなければ問題ないと思うのですが・・・

るびぃ [URL:http://www19.big.or.jp/~mika/garden] 2004/11/16(火) 15:09:12
ヒマラヤ桜って冬咲きの常緑ですよねぇ。
いつが移植時か検索しましたが、うまくヒットしませんでした。
落葉性に準じて冬でよかったのでしょうか(?_?)

素人の私で、思いつくところは、支柱を立てるとか、風除けをするとか、
遮光をする、あたりです。
なるべく静かに根を張る手助けをして、樹の生命力を信じてあげるしかないのではないでしょうか。
もっとお詳しい方の意見が出ればいいのですが。

新芽が枯れてないなら可能性はあると思いますが、花は咲かせないようにはした方が良いと思います。

はやと 2004/11/16(火) 17:38:45
根を切られて水不足になったか、移植のストレスなのか判断できませんが
葉が落ちるのはしょうがないと思います
むしろ、乾燥を防ぐ意味で葉をむしって枝だけにしても良いかと・・
木が生きていれば再び芽吹くはずです

ゆきたん 2004/11/16(火) 18:39:19
ヒマラヤ桜の移植は6月下旬〜9月下旬を除いて可能ですがやや難しいようです。
常緑樹ですが生育形態は落葉性広葉樹です。我が家のヒマラヤ桜は樹高2m弱で花が咲いていますが、葉は全部落ちてしまっています。
野生のヒマラヤ桜が生育している場所は日本より暖かい所だそうです。
気温が−5度以下では栽培困難ですから、寒冷地では鉢植えにします。
寒風が直接当たる所はさけます。
移植については素人(経験が無い)ですから、他の方のアドバイスをお願いします。

pinetree 2004/11/16(火) 18:50:23
 庭木の場合は,一旦根を切って細根を株元に増やす「根回し」をしてから移植するのではないでしょうか?
 ゴボウ根の多い樹種の場合は,前処理をやらずに一気に抜き取ると,ほとんどの細根を失うことになります。
 ヒマラヤ桜の移植時期は解りませんが,冬に向かう今の時期に移植してダメージを与えるのは得策でないと思います。
 ミカン類の場合,苗木の定植は秋または春なのですが,一旦植え付けた樹を移植する場合は,梅雨前にやる方が多いように思います。植え付け後の乾燥を避けるためです。

 「葉が枯れる」と有りますが,落葉せずに樹についたままで枯れるのであれば急激に枯れ込んでいる場合が多いです。その場合は,しばらくすれば幹や枝が乾いてきます。落葉するようなら少しは見込みがあるかも知れません。様子を観察してください。

 移植の場合は,根が少なくなるのに合わせ枝葉を切って,根からの吸水量と葉からの蒸散量のバランスを取ります。枝葉は可能な限り多く付けておいた方が活着後の伸びは良くなりますが,枯れるのであれば,明らかに葉が多すぎます。はやとさんがお書きのように葉をむしるか枝を切るかですね。

 多分,かん水はしても葉水はされていないのではないでしょうか。お書きのような状況の場合,私なら,すだれなどで日よけ風よけを作り,可能な限り葉水を打ちます。葉水は量をかけるのではなく,葉の上に常に水が乗っているような状態を保つ様に心がけます。

果樹初心者 2004/11/16(火) 23:25:03
ヒマラヤ桜は常緑樹とは知りませんでした。桜桃と比較するのはナンセンスですね。失礼しました。ヒマラヤ桜について調べてみましたが、11月に一度落葉して二週間後に新芽が出ることがあるという記事がありましたので問題が無いかもしれませんよ。

ちびもも 2004/11/17(水) 10:41:09
ちびももです。
いろいろなアドバイス、本当にありがとうございます。
「これから寒くなるけどなぁ」と素人ながら心配だったのですが、ご近所との兼ね合いがあり、やむを得ずこの時期に移植しなくてはなりませんでした。

移植時、支柱は立てたのですが、風よけ等はしていません。
南関東で比較的暖かい地域だから・・・と、気をゆるめていたかもしれません。これから手当てしたいと思います。
ただ、住宅街の公道に面しているため、すだれなどは立てられないのです(最近、放火など物騒なので)。
何か代わりの方法はありますでしょうか?

また、枯葉の様子ですが、樹についたまま枯れています。
葉は残り10葉程度なので、細い枝も一緒に、思い切って落としてしまおうと思います。
水やりは気をつけていたのですが、葉水は全く知りませんでした。
葉を全部落とすので、これからは幹に霧吹きなどした方がよいのでしょうか?
(全く筋違いのことを言っているようでしたらお恥ずかしいです)

樹にはたいへん可哀想なことをしたので、やれるだけの手当てはしてあげて、あとは私も樹の生命力を信じてあげたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター