紫イモ(サツマイモの一種)
バジル
2003/12/11(木) 21:21:57
今年の5月に紫イモの苗を1本植えました。瞬く間に広がって3平方メートルにもなったのですが、12月に掘ってみると、最初に植えたあたりに8×15cm位のイモが8本しか取れませんでした。伸びたツルには短い根が沢山出ていましたが地面に潜っているのは少ないです。植えっぱなしではなく、ツルを切って植え直した方が沢山収穫できたのでしょうか?
たくや
2003/12/12(金) 08:17:49
>瞬く間に広がって3平方メートルにもなったのですが
恐らく蔓ボケの症状でしょうね
サツマイモは窒素分の多い土壌だと蔓ばかりが延びて芋ができにくいです。
ある意味やせた土地向きの作物です。
肥料のやりすぎは芋が出来ません。
>植えっぱなしではなく、ツルを切って植え直した方が沢山収穫できたのでしょうか?
少しわかりにくいのですが、初めに苗と言っているのは蔓のことですよね?
芋を直接植えたのではないですよね?
蔓を植えたのであればまた切って植える必要はありません。
芋を植えたのであれば
出てくる蔓を30cm以上に伸びたら切って順次苗を作って(植えて)行きます。
親芋はそのままだと確かに蔓を伸ばしいかにも元気に育ちますが、肝心な芋が出来ません
というよりデンプンがほとんど親芋に転流し親芋がイビツな巨大な芋になります(味もマズイです)
ほぼ窒素分の過多による蔓ボケで芋が出来なかったのだと思います。
Sunny
2003/12/12(金) 11:27:23
たくやさんがおっしゃるようにつるボケでしょう.
サツマイモは,カリ肥料を多めに施しビニルマルチをして地温を高くしてあげるとよくできます.
戦中,戦後の日本を支えたようにサツマイモは救荒作物ですから,痩せた土地の方がよいようです.
つるボケしてしまった蔓は甘辛く炒めて食べると美味いです.
そのときは先端の柔らかい部分がいいですよ.
バジル
2003/12/12(金) 12:12:04
みなさんお答えありがとうございます。
苗はイモではなく、発根させたツルをポットに植えた物でした。
伸びたツルの根が発達しないのは元の根があるからだと思ったの
で、切って別の所へ植え、新しい根を大きくさせるという発想になったわけです。肥料が多すぎると新しい根も大きくならない
のでしょうか。
来年は残ったイモから発芽させる予定です。この場合、出て来た
ツルを切って植え直すわけですね。
土壌は雑草も生えないような粘土質の堅い土を耕し、腐葉土
と化学肥料を混ぜました。やせた土地のつもりが肥料が多かったのかも。土は堅いままだったので、掘る時イモの端が折れてしまいました。来年は肥料を追加せず、砂を加えて土をやわらかくし、マルチングもやってみます。
ツルは捨ててしまいました。あれだけ沢山あったのに勿体無かったです。
たくや
2003/12/12(金) 13:05:29
補足です
苗はポットに受けると根(芋の元)が絡み合ってうまく出来ないのと、土壌に刺さる部分が少なく芋の収量が落ちますのでやらないほうがいいです。
土壌に直接、斜めに挿すのがポイントです
詳しくは↓を参考に
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4306/engei/satuma/
来年は記述の通り砂等をいれ出来るだけ土壌を水はけのいいやわらかくしてください。
タミー
2003/12/12(金) 18:08:44
紫芋ということですし、ひょっとしてポットに植わった苗を買われたのではないでしょうか。もし、お店でポット苗を買われたのなら、それはさつまいもの親株で、それから伸びたつるを切り取って挿すのです。わたしは毎年親株を購入して、1株あたりつるを20本以上とって挿しています。親株は親芋からとった苗ではなく、培養された苗です。
バジル
2003/12/13(土) 08:37:00
はい、確かにポットに植えられたものを買ったのです。
ということは、あのポットを畑に植えて、そこから枝分かれ
して増えたつるを切って挿す、ということでしょうか?
それと、別の質問ですが、培養とは、植物ホルモンを
加えられた培地で行われた植物組織培養の事でしょうか?
もしそうであれば、ウイルスを防ぐためですか?
タミー
2003/12/13(土) 14:39:12
ポット苗を買われたのでしたら、それはやはり親株です。来年はぜひつるを切って挿してください。今年は残念でしたね。売っているポット苗がすべて培養された苗とは言い切れないかもしれませんが、もし1株500円ぐらいする苗であればそれはウイルスフリーのメリクロン苗(茎頂組織を培養した苗)だと思います。
バジル
2003/12/13(土) 16:58:42
[[解決]]
みなさんありがとうございました。図入りのサイトも教えていただき、できそうな気がしてきました。
来年はたくさん採れるようがんばります。
園芸相談掲示板@園芸相談センター