園芸相談掲示板
☆野菜・家庭菜園板☆
知って楽しい☆教えて楽しい 園芸専用質問掲示板
園芸・ガーデニングに関する疑問・悩みを解決!!

[戻る]
【液体肥料の選び方】

ゆっくん 2025/07/01(火) 16:15:00
今コンテナ栽培の追肥はきゅうり ミニトマト オクラ用には液肥
【ハイポネックス原液】を使ってます。

これは チッソ リン カリが 6−10−5 と実を大きく育てる
リンが多めに入っているから使ってますが

こんど 青シソやバジル 空心菜などの 主な葉野菜にも使える液肥を買いたいのですが

ホームセンターに行くと チッソ リン カリの配分が違うのがあるのですが
このハイポネックス原液みたいにリンが多いのでも良いのか
やはり葉野菜用に チッソが多いのを選ぶ方が良いですか

他にあった液肥です。


@住友化学園芸  おいしい野菜くだものをつくりたい

チッソ6 リン6 カリ7

A花工場液肥  チッソ8 リン10 カリ5


とハイポネックス原液です。

@のおいしい野菜くだものをつくりたい
はすべて平均的

Aは少しだけリンが多い

そしてハイポネックス原液はリンだけが多い

です・
葉野菜 あと花にも使える追肥としては
リンが多すぎない方が良いと思いますか

どれがおすすめですか

oraunta 2025/07/01(火) 18:42:45
私は実を収穫するにはリン酸を多めに、葉物では窒素を多めに、カリは一定量として
います。ただ、キャベツや白菜などの冬野菜は葉物ですが窒素を少なくします。
肥料はNPKと言われますが、私はNPKCを勧めています。
Cは炭素ですが、堆肥などの有機物です。 堆肥には植物に不可欠な元素が含まれています。鉢栽培ではFeやMn、Mgの不足が見受けられます。堆肥はある程度これらを補いますが、不足する場合もあります。 ご参考まで

ゆっくん 2025/07/03(木) 11:44:10
液肥はどれを選ぶべきですか

実野菜用はハイポネックス原液だるからこれ使いますが
葉野菜はどうしようかと

oraunta 2025/07/03(木) 19:06:29
実モノ野菜はリンの多いものでよいと思います。
葉物は窒素を増やします。
花は種類によって異なるでしょうから、とりあえずNKP等量を使います。
美味しい野菜をコンテナ栽培でつくるには、肥料のみでは無理で、用土や日常管理を作物に合ったものにします。
液肥のみで育てる拘りを貫くなら、作物の特性に合わせて研究ですね。
有機物が多い用土は多くの作物に適合します。
環境によっても異なりますし、一般論です。 ご参考まで

oraunta 2025/07/06(日) 14:35:12
プランタ栽培など家庭菜園で心配なのは、肥料の使い過ぎで青々育った野菜です。
沢山吸収された窒素が酸化され硝酸になります。
硝酸は発がん物質といわれます。
窒素が少ないと葉物の色が悪いのですが、その方が安全です。
家庭菜園の野菜は新鮮で美味しいのですが、ピットホールに注意です。

追加発言   
■ 名前
■ ホームページ(省略可)
■ 返信内容
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
[送信]ボタンは2回以上押さないで下さい。再送信すると二重投稿になります。
必ず[掲示板使用上の注意]を確認の上、投稿してください。
新しく質問する場合は必ず[新規質問]から投稿してください。

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター