園芸相談掲示板 |
---|
知って楽しい☆教えて楽しい 園芸専用質問掲示板 園芸・ガーデニングに関する疑問・悩みを解決!! |
【水仙種がなり咲かない】 |
久 2025/05/03(土) 16:10:30 まだ早いと思いましたが水仙掘り上げました。球根の大きさは径5cm程、茎、葉の長さは1m近く、太さは2cm程度もあり、立派すぎます。 ずいぶん前株主優待で貰い口紅水仙とかいろんな種類がありました。当初は花を付けたこともありますが、始めから咲かない株もありました。今年は蕾が付いてると花をまちましたが殆ど袍をかぶつた状態で中に種ができてました。バラの株元に植えてます。日当たり良好です、ちなみに外の場所に植えた日本水仙、黄色のラッパ水仙は毎年咲きます。この球根は処分した方が良いでしょう 久 2025/05/03(土) 16:12:51 しりきれとんぼになりました。さいごの か? が抜けました oraunta 2025/05/04(日) 18:46:56 「まだ早い」が正解です。 球根が成長して花芽をつけますから、掘りあげるのは早くても7月です。 品種にもよりますが、水仙は植えっぱなでもよく花をつけます。 日本水仙は葉が茂って邪魔になるので、今時期に葉を刈り取ると翌年は 花をつけません。 ご参考まで 久 2025/05/05(月) 13:07:09 Oraunta様お返事有難うございます ここ2、3年立派な葉、花茎をつけるのに咲かないので業をにやして掘り上げました。一般的に球根が分化して小さくなって花が咲かないとしてますが相談の球根はとても大きいです。花茎はとても長く逞しいです。栄養が良すぎて先に種になるのかと疑問にしてます。そんな事はないでしようか?土手に植えぱなしの水仙はもっと痩せてるのに花咲いてますね。 oraunta 2025/05/05(月) 18:19:44 チューリップは球根が大きいと花芽がありますが、私の経験上、水仙は球根の大きいものは 花がつくようですが、早く掘りあげると花をつけません。 リコリス類も葉が大きく茂るので5月下旬に、雑草と刈り取ってしまって、翌年は花がありませんでした。球根の大きさは関係ないようです。 ご参考まで 久 2025/05/16(金) 08:04:44 球根の大きさ関係ないんですね。花茎が出来るのに咲かない原因知りたいと思いましたが私の質問の仕方が悪いでした。oraunta様お返事有難うございました。球根は処分しました。 久 2025/05/16(金) 08:09:10 [[解決]] 不完全燃焼ですが解決とします じったん 2025/06/10(火) 08:34:41 バラのそばで肥料が多すぎると 咲かないのかもしれません 水仙は葉が茂りすぎるとさかない 肥料多すぎると咲かない どっちも聞いたことありますよ どっちも球根は大きくなるでしょう? |
[送信]ボタンは2回以上押さないで下さい。再送信すると二重投稿になります。 [書き込みマナー]に沿った、マナーに反しない発言をお願いします。 新しく質問する場合は必ず[新規質問]から投稿してください。 |