園芸相談掲示板
知って楽しい☆教えて楽しい 園芸専用質問掲示板
園芸・ガーデニングに関する疑問・悩みを解決!!

[戻る]

【花の樹木 オルトランについて】


たつばあ 【関東】 2025/04/20(日) 14:18:37
質問失礼します。
花の樹木の虫駆除のためにホームセンターにいったところオルトラン粒剤というものを見つけ、樹木類(つつじ類、とどまつ、ポインセチアを除く)の毛虫対策に使えると裏面にあったので、オルトラン粒剤を買ってきました。
我が家には低めの木から、少し高めの木もあるのですが、調べたところ高い木にはオルトラン粒剤は無駄、意味が無いとでてきました。理由をみたところ、高い木だと吸い込むまでに時間がかかり効果が出にくいとありましたが濃度を濃いめ(少し多めにまく)といったことは可能なのでしょうか 花の世話をしていた身内が亡くなり、はじめて自分が担当することになりました 調べたらここの掲示板を見つけたので質問しました。どなたかご教授願えませんでしょうか 宜しくお願いいたします。

oraunta 2025/04/20(日) 18:57:31
吸収性の薬剤ですが、植物内での移動が小さいので樹木では効果ありません。
ツツジ類には夏の終わりごろからチュウレンジハバチの幼虫が葉先を喰い荒らします。
鉢植えのサツキにオルトラン液剤を散布しますが、面倒なので数年前に粒剤を使いましたが、殆ど効果はありませんでした。 ご参考まで

ひろし@小南部 2025/04/26(土) 08:48:25
オルトラン粒剤は薬害のほうが心配です。効果が薄いのでたくさん撒きたくなる気持ちは分かりますが、効果はともかく根が薬剤の濃度に耐えられなくなるのか成長を阻害し、ひどい場合は葉を枯らしてしまう結果になります。orauntaさんご指摘のごとく低木でも効果は薄く、高木にはもちろん、灌木にも使えないと考えたほうが良いでしょう。

園芸相談員 2025/04/26(土) 14:31:51
オルトランは根から吸収されて枝先に浸透していきますが高さ1.8mくらいまでしか効きません。スミフェートという住友化学さんの方が安いです。薬剤は全く同じアセフェートです。

名前を忘れましたが樹幹注入する薬剤が効きます。1.5mくらいのところに注入するものです。

デブグマ 【関東】 2025/04/28(月) 10:41:40
摘要外ですが知人は梅の木のアブラムシで葉がまるまるのを嫌い
オルトラン粒剤を根元に撒いています。樹高が高いと薬が上まで
吸われないと言われてはいますが3mほどの樹高ですが効果はある
ようです。実は食べるなとは忠告しています。
撒く量はTuに1にぎり程度です。

たつばあ 【関東】 2025/05/02(金) 00:11:03
皆様沢山のコメントありがとうございました。
先日試しに、裏面の用量通りにやってみました。もうじき毛虫が出てくる頃なので解決を押す前に一度報告にまた来ます。

追加発言   
■ 名前
■ ホームページ(省略可)
■ 返信内容
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
[送信]ボタンは2回以上押さないで下さい。再送信すると二重投稿になります。
[書き込みマナー]に沿った、マナーに反しない発言をお願いします。
新しく質問する場合は必ず[新規質問]から投稿してください。

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター