園芸相談掲示板 |
---|
知って楽しい☆教えて楽しい 園芸専用質問掲示板 園芸・ガーデニングに関する疑問・悩みを解決!! |
【ギンバイカ(マートル)鉢植え根詰まり対処について】 |
うしし2号 【近畿】 2024/12/17(火) 15:16:25 ギンバイカ(マートル)が根詰まりで葉が黄色くなり、根元のほうから落ちていきます。鉢が14号でこれ以上大きな鉢に植え替えは我が家の敷地から難しい状態です。大きく育ったギンバイカ(マートル)をこぶりにするには、一旦成長の良い枝を挿し木にして、今のものは枯らすしかないのでしょうか。あまり場所の取らない植え替え方法等ご存じないでしょうか。ちなみに地植えは出来ません。 oraunta 2024/12/17(火) 17:59:12 春先に根をほぐして、周囲に巻き付くように伸びた根は切り取ります。 周囲の古い土を竹串などで半分程度取り除き、水はけのよい用土に替えます。 枝は刈り込みます。強く刈り込んでも耐えるようです。 ハーブとして使うのであれば、枝を1/2程度までスキます。 ただ、水枯れには弱いと思います。 新芽が出るまでは直射を避けます。 うしし2号 2024/12/18(水) 16:30:27 早速のご返信ありがとうございます。 水やりでこの冬を越せればと思います。 年末年始時間が取れるのですが、やはり暖かくなる春先まで待つほうがベストなんでしょうね。 一応、段取りとしては現在の鉢からいったん出して、少し根を切り100倍に薄めたメネデールに1時間ほどつけて、再度鉢に新しい土を入れて植えようと考えています。 (その際にあらかた刈込もする予定です。) ちなみに、新芽がでるまで直射を避けるというのは何故なんでしょうか。 鉢は外に出しているので日光が当たってしますのですが…。 新芽が出るまで室内で育てるのが良いのですか。 oraunta 2024/12/18(水) 18:40:17 植物にもよりますが、活動し始める直前が植え替えのチャンスです。 園芸手法では種によって開花後、活発な活動期などの植え替えもあります。 厳寒時期に植え替えできるモノもありますが、一般には避けます。 根を切るような植え替えは、動物でいえば術後状態です。 直射は刺激が大きいので、普通は明るい日陰で養生させます。 室内にもよりますが、一般には少し暗いと思いますが? 芽が動き始めるのは、挿し木や接ぎ木などでも同じですが、元気が戻ったサインです。 うしし2号 2024/12/18(水) 20:34:35 oraunta様 いろいろとご助言有難うございました。 それでは、この冬は黄色の葉がパラパラと落ち、葉の色も少し悪いのですが、水やりと1か月に1回程度ハイボネックスを薄めたものもあげて春を待ちます。 植え替え後は、おっしゃるように直射日光は極力避けるよう(多分近隣の家の陰等で朝、夕しか陽が当たらないかなと思います。)にして、外気に触れさせて見守ってみます。 とにかく、この冬を乗り切ってもらうよう祈りながら、水やりを2,3日に1回程度の頻度で様子を見ます。 |
[送信]ボタンは2回以上押さないで下さい。再送信すると二重投稿になります。 [書き込みマナー]に沿った、マナーに反しない発言をお願いします。 新しく質問する場合は必ず[新規質問]から投稿してください。 |