園芸相談掲示板
知って楽しい☆教えて楽しい 園芸専用質問掲示板
園芸・ガーデニングに関する疑問・悩みを解決!!

[戻る]

【観葉植物の葉の様子】


田端信夫 2024/03/20(水) 10:43:27
居間の冬でも室内温度15−19℃はある部屋で置いています観葉植物ですが、3年目程時間が゜経過した鉢植えですが、
  @やや落葉の程度があるので、様子を見に行ったら、
   葉が先端が枯れた部分が生じているのと
  A葉っぱの表面が粘着性を帯びた分泌物の様な状態です。
   冬の季節、温度不足にならない様に10日に一回ほどお米の
   研ギ汁を与えています。
  このまま放置していて大丈夫ですか。枯葉が進行する事は
  ありませんか。   対処策を教えて下さい。      

ひろし@小南部 2024/03/20(水) 11:25:05
まず葉の症状ですが、吸汁性の害虫がいる可能性が高いです。べたべたはその害虫の排泄物であるかもしれません。アブラムシやカイガラムシなどがかくれていませんか?逆にぱさぱさ乾いた感じになるのであればハダニが考えられます。
どちらにしても中性か微酸性の食器洗剤をごく少量ぬるめの水にとかしたもので葉を一枚一枚洗ってやれば当面の対策にはなります。
米の研ぎ汁を毎回与えるのは根腐れの原因になる恐れがありまのでやめたほうがよろしいかと思います。戸外の庭の場合は弊害が出にくいのですが鉢植えという限られた土壌に分解される前の有機物が大量に蓄積されるので根が水分を吸い上げられない事態にもなりかねません。

リサ [HomePage] 2024/09/30(月) 22:48:02
[[解決]]
### 1. 落葉や枯れの原因

- 水分管理: 土が乾きすぎているか、逆に過湿になっている可能性があります。冬の間は植物の成長が鈍くなるため、水やりは控えめにするべきですが、土の状態を確認し、適度な湿度を保つことが重要です。

- 病気や害虫: 粘着性の分泌物は、アブラムシやコナジラミなどの害虫がついている可能性もあります。これらの害虫は葉から汁を吸うため、植物にストレスを与え、健康状態が悪化することがあります。また、植物の病気の兆候かもしれません。

### 2. 対処策

- 水やりの見直し: 土の表面が乾いている場合はしっかり水を与えますが、土が湿ったままの状態が続かないように注意してください。鉢の底に穴が開いていることも確認してください。

- 葉の観察と手入れ: 枯れた葉や先端が枯れている部分は思い切って剪定し、風通しをよくし、病気を防ぎましょう。

- 害虫対策: 粘着性の分泌物を見つけたら、まずは葉の裏側や茎を丁寧にチェックして、害虫がいないか確認します。虫が見つかった場合は、水で洗い流すか、虫取り専用の農薬を使用することを検討してください。

- 肥料の管理: お米の研ぎ汁は適度に利用するのは良いですが、冬は植物の成長が抑えられるため、必要性を見極めて控えめに与えた方が良いでしょう。過剰に与えると根が傷むことがあります。

- 環境の調整: 温度と光の条件を見直し、観葉植物が快適に育つ環境を提供できるようにしましょう。直射日光が当たらない場所で、明るい間接光を好む植物が多いです。

### 結論

放置することはおすすめできません。状態が悪化する可能性があるため、早めの対処が重要です。定期的に観察しながら、必要に応じて手を加えることで、植物の健康を保つことができます。どうかお大事にしてください!

追加発言   
■ 名前
■ ホームページ(省略可)
■ 返信内容
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
[送信]ボタンは2回以上押さないで下さい。再送信すると二重投稿になります。
[書き込みマナー]に沿った、マナーに反しない発言をお願いします。
新しく質問する場合は必ず[新規質問]から投稿してください。

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター