ズッキーニの子づるが成長してしまった

[園芸相談センター]の過去ログです

カラニ 【外国】 2018/04/20(金) 06:52:35
発芽して2ヶ月もせずに立派なズッキーニを1本収穫した後はたくさん雄花は咲いてますが、雌花は7センチくらい育っては黄色く萎んで開花どころか成長しません。ズッキーニはツルなしのはずなのに気づいたら枝が生えて上に成長して雄花、小さな雌花があります。
親蔓は適した支柱が手に入らず、地這い状態です。子づるが分枝のように成長しているのはつるぼけでしょうか?成長している子づるを切ったら、栄養が親蔓とその雌花ぬわたるのでしょうか?
気温はちょっと高めで年中25度前後はある地域です。土へ直栽培です。

Guu [URL:http://guu.blog.jp/] 2018/04/20(金) 12:50:15
ズッキーニのツルが伸びるなんて、生理障害か、その前の世代で別のペポカボチャ(金糸ウリやマッチャンなど)で受粉してしまったととしか思いつきません(@_@)

タネは売っているものを使ったのですか?

いずれにせよ合理的に考えれば、子づるは切った方が良いと思いますが、そのままで結実するかどうか、どういう実が出来るのかも興味ありますね。
場所と心に余裕があればそのまま育ててみても面白いかもしれませんよ

カラニ 2018/04/21(土) 04:13:30
種は買いました。こっちのズッキーニは日本のとは色と形が違うので条件によってはツルが伸びてしまうのか、どうかはわからないんですが。凄く薄い斑らの黄緑色で短くて太めの品種です。一本だけ出来たのもスーパーで売ってるのと変わらないのが収穫できました。
ズッキーニはツルは生えないものと思い混んでいたのでニョキニョキ伸びて雌花が生えてきても子づるとは思っていませんでした、、、ただどれも雌花は成長せずに萎むので思い切って先程子づるは切ってみました!どうなるかドキドキです。

カラニ 2018/04/21(土) 04:14:01
種は買いました。こっちのズッキーニは日本のとは色と形が違うので条件によってはツルが伸びてしまうのか、どうかはわからないんですが。凄く薄い斑らの黄緑色で短くて太めの品種です。一本だけ出来たのもスーパーで売ってるのと変わらないのが収穫できました。
ズッキーニはツルは生えないものと思い混んでいたのでニョキニョキ伸びて雌花が生えてきても子づるとは思っていませんでした、、、ただどれも雌花は成長せずに萎むので思い切って先程子づるは切ってみました!どうなるかドキドキです。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター